忍者ブログ

徒然日記ブログ版

ネコ達との楽しい日々をちょこっと公開~~~
2025/04    03« 1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30  »05
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ずっと来て頂いている方はご存知だと思うけど...
大抵、日付が変わってから書いている日記なので「今日」と書いてるけど「昨日」にあたる。
日付を変えられないので...ちょっと不便だ。
前に使っていたヤフーの日記だと替えられたのになぁ...

昨日(30日)には、車の修理をした。
バッテリーが上がっていたのでJAFを呼んで始動してもらい、その後に近くのトヨタに走ったのだった。
「部品はありません」と整備士のお兄ちゃんは言っていたけど...別のボルトで上手く行ったようだ。
「普通に乗ってもらって全然大丈夫です!!」だって(笑)
ホンマやろね~~~信用して、普通に乗っちゃうよ~~~
でも、小心者の私は..長距離や悪路は「走らない!」事に決めたのであった。

で、今日(31日)は、チビを連れて獣医に走った。
体重は先週と一緒だった。
血液検査をしたら、貧血の数値が少しマシになっていた。
よしよし~~~!!
最近は気分も良いらしくて、ネコじゃらしを咥えて「遊べ」コールするもんね~~~
良い子だね、チビ。

造血ホルモンの投与は、隔週になった。
もっともっと頑張って、もっともっと生きようね~~~
とにかく体重を増やすからね!!
しっかり食べるよ!

今日も昨日もちょっと涼しかったんだけど、お隣さんがフローリングの工事をしていて結構音が凄かったので、網戸には出来なかった(汗)
火曜から始まって、今日でやっと終わったみたいだ。
フローリングと床暖房とエアコン...リッチやな~~~羨ましいぞ。

私はと言うと..ついに、年金の支払を止めた。
今まで、ずっと厚生年金、国民年金と払って来たんだけど...もう無理(汗)
免除の申請をしようと思う。
今日は時間が無くて行けなかったけど、近い内に社会保険事務所に行かなくっちゃね。

700万近くあった所得が、今じゃ情けない額になってしまっているし....
以前のレベルで生活を続けるのは、実際に大変だ。
安心しきって私に甘えるネコ達。
この子達を路頭に迷わせるなんて事だけは絶対に出来ない。
単発で派遣に行ったり、近場でバイトしたり...苦しいぞ!
早く、仕事を見つけなくっちゃn~~~
なかなか難しいんだけど...歳が歳だもんね(涙)

pan055.jpg昔は、自由に居たパン。
プーが亡くなってから、冷蔵庫の上で生活をする様になり...3年前に、洗面所に移動させた。
冷蔵庫の上に居た頃は、時間を計算してトイレに降ろしていたんだもんね。
トイレくらい好きな時に出来なくっちゃ~~~
今じゃ、洗面所の主。

pan056.jpgこっち向いてよ~~~と思ったけど「イヤ」なんだそうだ。
ベッピンさんなのになぁ....
今年で13歳のパン。
お気に入りの「11歳以上用」のヒルズのカリカリを食べて元気だ。

pan057.jpgこのベッドは、洗濯機の上に設置してある。
なので...ここ数年は洗濯機を使っていない。
手洗いをするか、実家に毎週行くのでその時に洗濯させてもらっている。
さすがに、ネコの毛が一杯の物は家で手洗い、だけどね~~~~
こんなのを洗ったら、洗濯機が毛だらけになっちゃうもんね(笑)

高齢だし、今更場所は替えられないから...良いのよ、パン。
好きに生きてくれたら。

さて、あしたから8月だ。
1日は、PLの花火やね~~~~今年も盛況かな?
王寺の花火は...去年は無かったけど、今年もないのかなぁ?
なんか寂しいなぁ。

PLの花火、遠いんだけど...高い場所に行くと、山の間から少し見える。
夏は...花火と蚊取線香かな。
なんか、風流かもね。

明日、組閣の変更?が、あるらしい。
法務大臣は替えんとってや。
産革大臣も出来たらね。
厚労省は...枡添さんで大丈夫なんかいな?
防衛省は?
個人的には、今のままでも良いと思うけどなぁ...

大臣が換わっても大丈夫ってのは、結局は官僚が動いているから...なんだろうね。
それがイカンってのに(怒)
政治家はもっと、うんと勉強して、どのポストに就いても万全をきせる様にしておくべきだ。
官僚任せにはしないようにね!

朝倉内閣だったら...何か出来る?

拍手[0回]

PR
今日は、どんよりと曇った一日だった。
ちょっと寒い...
でも、この週末くらいから暖かくなって来るそうで、春も近いみたいだ。

天気が良い日は、ネコ達は窓辺に集まってアツアツになっているのだけど、今日はそうも行かない。
でも夕方、ネコ達が集まって..それも寝たりせずに外を見ていた。
鳥が居たり、何処かから飛んで来たゴミ袋なんかがあるだけで、興味津々のネコ達なので(汗)また、何か庭に来たのかな?と思っていた。
タバコでも吸うか~~~と庭を見たら、なんと犬が居た。

お隣のラブちゃんだ。
柴の雑種で、とっても可愛い子。
でも、近くで見ると大きいなぁ~~~
窓のすぐ外に居たから、マジマジと見てしまったわ。

庭に出てお隣に返そうかと思ったけど、ネコ達が出ると怖いので...結局、お隣に言いに行った。
「ラブちゃんが、うちの庭に来てるよ」
「え~~~ゴメン~~~」
で、お隣の奥さんに呼んでもらって..ラブちゃんは帰って行った。
お隣は角部屋で、庭もうちよりウンと広い。
ラブちゃんは、長いヒモを付けて、庭でいつも寛いでいるのだけど...ヒモが取れちゃったようだ。
触りたかったな~~~
私が引越して来た時には既に居た子だから、8才以上なのは間違いない。
元気で長生きしてね、ラブちゃん。

それから、ユキを連れて獣医に行って来た。
壁に貼ってある獣医師の勤務表を見て、ハタと気付いた。
そっか~~~3月だから、フィラリアの季節なんだ~~~

この獣医は、月~土曜は9時~12時、17時~20時。
日.祝は10時~13時。
夜間は、365日22時~翌4時半の受付だ。
でも、フィラリアの季節、3~5月だけは、14時~16時も受付てくれるのだ。
手術なんかの場合があるから、この14時~16時には、主治医に診て貰えない可能性は大きいけど。
でも、診て貰える...って安心感は大きい。

ユキは、相変わらず、診察や点滴の間中、怒りまくっていた(汗)
毎週来てるのに、慣れない子やね~~~
一生続くんだから..ちょっとは慣れて欲しいもんなんだけど。

夜、洗面所のパンがワーワーウルサイので、ドアを開けてみた。
そしたら...こそこそと出て来たパン。
キッチンをウロウロした後、廊下に出て、あちこちクンクン。
ダンボールに乗ったりしていたけど、横の和室に入り、押入れ上段に上がって行った。
クンクン...
昔、プーが生きていた頃には、押入れの毛布で一緒に寝てたやん~~~
覚えてないのかなぁ...

結局、寝ていたサヤが目を覚まして追い掛けたので、パンは大慌てで洗面所に戻って来た。
12歳半の老ネコであるパンには、若いサヤはちょっと苦手だもんね(汗)
でも、ちょっと散歩出来て良かったね、パン。
おまえのお家なんだから、もっと好きにして良いんだよ。
ビビリだし、高齢だから...あんまり刺激は与えたくはないんだけどね。
落ち着くのなら、洗面所の洗濯機の上に居てもらって良いのよ。
たとえ洗濯が出来なくても、母はオッケーだからね。

なので現在は、毎週土曜に実家に行った時に洗濯をさせて貰っている私なんである。
ネコの毛布なんかは、風呂で手洗い。
脱水出来ないのが辛いとこだけど...
洗濯機の上にはパンの寝床があるから、仕方ないわね(汗)


micro081.jpg可愛いミクロは、相変わらずセイラが嫌いなのか怖いのか...姿を見ると大泣きだ。
何が怖いのか判らないんだけどなぁ..セイラは大人しいし...
だって、いっつもサヤにゴハンを取られてるもんね。

ミクロの兄弟を飼っている人が妹の友人なんだけど、その子はキジらしい。
7年前、小学生達が拾った子ネコ数匹。
それぞれが1匹ずつ連れて帰り、ミクロを連れて帰ったのが妹んちのお隣の子だった。
「飼えない」と妹に相談に来ていた時に、たまたま居合わせてしまい...うちの子になったのだった。
縁やわね。
そのキジちゃんは「小夏ちゃん」と言うそうだ。
しかも、私の同級生だった子の奥さんが妹の友人だったりして(笑)
田舎だからかも知れないけど...世間って狭いもんだわ。

さて、明日は両親と温泉に行く予定。
水曜だし、ロトを買いたいな。
なかなか当たらないけど、買わないと絶対当たらない。
毎週400円の夢だ。
当たったらな~~~
ネコ達の為に、もっともっとあれこれしてやれるんだけど...
夢は、やっぱり夢なんかな。

現在、膝に居るのはセイラ。
側でお腹を見せているのはアカネ。
どの子も甘えたで可愛いんだけど...相性ってあるのかなぁ。
15匹も居ると、結構大変だ。
ケンカさえしなかったら、オッケーなんだけどな~~~
我家は全員「運命共同体」なんだからね。
一緒に生きなくっちゃダメなんだよ。
知っとるけ~~~??

拍手[0回]

今日も良い天気だったけど、風が強くて寒かった。
朝方には雪がちらついていたそうだ。
私がベッドに入った6時頃には、全然だったけど。

今年の冬は、結局毛布を出さずに終わりそうだ。
肌布団2枚のみ。
1枚は羽毛で、1枚はキルトのペラペラの布団。
でも、ネコ達が10匹もくっ付いてくれるので、暖かなんである(笑)
ネコ布団だな~~~
足の間に入って来る子が居るせいで、私の姿勢はかなり悪くなるけれど。
お蔭で、起きたら身体が痛い事だってしょっちゅうだ(汗)

でも、不眠症だった私がネコと一緒だと、何だか安心して寝られるのだ。
泣いたり騒いだり、暴れたりケンカしたり、あちこちでシッコしたり...神経だって使うけど、それでも、この子達のお蔭で、心は豊かなのかも知れないな。
ありがとね~~~
愛してるよ~~~

昔から、青い目の白猫には盲目の子が多い、と聞いていた。
うちには、白猫が現在2匹。
内、パンちゃんが青い目だ。
でも、この子はしっかり目は見えているから安心していたんだけど...
最近、何かで青い目の白猫は難聴の子が多い、と言う記事を読んだ。
難聴?

そんな事を聞いたら、ちょっと気になるやん(汗)
「パンちゃん」と呼んでも、知らん顔だったりする事が多いもんなぁ。
すごい大声で泣いたりするし...
難聴なん?パンちゃん。
聞こえてないって事は絶対にないと思うんだけど。

心配症の母は、それ以来「パン、パン」と不必要に呼んで構ったりしてしまうのであった(笑)
アホやなぁ~~~
でも、心配なんやもん...

何処にも買物には行かず、夜に実家に行っただけだった。
先週、大雪で集まれなかったし。
母の「肉じゃが」は、やっぱり美味しい!
同じ煮物でも、母が作ると短時間で美味しく出来るのは何でやろうか。
「おでん」もそうだ。
冷める段階で味がしゅむ、と母は言う。
長時間グツグツ煮ても、意味がないのかしら...
ついつい、煮込んじゃう私なんだけど。

あさりの味噌汁も久し振りに飲んだけど...なかなか開かなかった貝もあったらしい。
「頑張ってたで」と母(汗)
実は、私は、ここ数年、貝の料理はしていないんだよね。
貝は大好きなんだけど...
殺さないと食べられないってのが、ちょっと...なので。
水から煮たら、かなり苦しめてしまうしなぁ~~~(涙)
海外では、料理に使う生き物にも「苦しませてはいけない」と言う法律だってあるらしい。

そんな事いちいち言ってたら、困る仕事の人だっているやろうけど...
私は、殺したくないので、貝を買うのは止めた。
アホかも知れないけどね~~~
でも、既に殺されてしまった牛や鶏なんかの肉は、たまには買う。
無駄にしては勿体無いから。

人間って罪深いね。
必要以上に殺して、保存したりするもんね。
わざわざ、殺して食べる為に養殖だってするしね。
どうなんだか..とは思うけど、人ばかりが増えていく世の中じゃ仕方ないんだろうね、きっと。
こんな事を考えてしまう私って、人間失格なんかもしれないなぁ。

最近、チビのトイレがちょっと変わった。
よくシッコしてたベンチチェストでは、殆どしなくなり...その代わりに、ミクロのクッションに遣り出した。
ダメやんか~~~チビ。
マットにもしたから撤去したし(汗)
シーツを敷いてある場所でシッコして欲しいわ。

ミクロのチビ苛めは、殆どなくなったから..それは良いんだけど...
セイラのお蔭かな(笑)
セイラとチビは仲良しで、ミクロはセイラが超コワイし。
最近の問題は、もっぱらアトムとピッピのロビン苛めだもんね(汗)
それも困った問題なんやけどね。

pippi100.jpgでも、ピッピはアトムほどにロビンを敵対視している訳ではない様だ。
一緒に寝てたりするし。
調子に乗ってるだけ?みたいに思える。

どの子も可愛いんだけど、ちょっとね~~~
どうしても、弱いロビンを庇ってしまう。
それがまた、気に食わなかったりするのかもね(汗)
悪循環やなぁ...

ヤマトが入って、ちょっと変わるかな?との期待はある私。
アトムだって、追い掛けられて逃げてるし(笑)
環境が少し変わったら、状態も少し変わるかな?
春に去勢したら、どうなるか。
でも、この子は片タマがお腹の中に入ってるからなぁ~~~手術も心配なんだけど...
末っ子ヤマトに期待。
潤滑油になってくれたら嬉しいな。

明日(もう今日だが)も、寒いらしくて雪のマークが付いていた。
3月になったら、ちょっと暖かくなるやろか。
ネコ達、今日も一緒に寝ておくれね~~~(笑)
頼むよ~~~。

拍手[0回]

今日は11時に起床。
獣医は祝日は10~13時の受付なので、12時過ぎにユキを連れて家を出た。

そしたら、国道に出たらいきなり渋滞だ。
もうUターンラッシュが始まっているらしい(汗)
片側1車線の国道だけど、西名阪の香芝インターに入るにはこの道しかないものね。
そして獣医は国道沿いにあるのだ...
結局、いつもより、かなり時間が掛かってしまった。

今日の担当獣医師は1人だけだったので、3番目だったけど結構待った。
ゴメンよ、ユキ。
去年のパンのにゃんドックの結果も今日もらった。
結果は..問題なし。
やった~~~!!
一昨年よりは多少BUNなんかの数値は上がっていたけど、十分正常値。
でも、これから気を付けなくっちゃ。

もう12歳4ヶ月だし、お婆ちゃんだもんね..人間で言うと。
今でも見た目は、とっても可愛いお嬢さんだけど。
でも、プーはこの歳には既に肝臓と腎臓を病んでいたし...パンにはプーの分も長生きしてもらわなくっちゃ。
我家の最高は、プーの13歳2ヶ月だもんね。
(ユキはたぶん現在14~5歳だと思うけど...はっきりとは判らない)
とにかく、パンが現在健康で良かった(喜)
ホッとした。

帰宅して、お雑煮を作って食べてからユキの強制給餌。
それから、近くの信貴山に初詣に行って来た。
2日だからか、マイカー族が減ったからか、バスはスムーズに走った。
でも、境内は結構な人だったけど。
で..私はと言うと、小銭をお賽銭にして、お願い事はドッサリだ(笑)
厚かましいかしらね~~~

でも、護摩木は大きい方を買って、それにもたんまり祈願を書いて火にくべてもらった。
数え年を書く時、ちょっと手が震えた(汗)こんな歳なんかい~~~
怖ろしい...
若いつもりでも、しっかり歳だけは取ってるんだよね。

6~7年前に獣医で知り合った友人から電話が来た。
彼女は、昔ゴールデンを16頭飼っていたんだけど...どんどん歳を取ったり病気になったりして亡くなり、今では1頭になっている。
でも、他に雑種が30頭程とネコが2匹。
私と境遇も似ていて、お互いの夢は、宝くじが大当たりしたら、広い敷地に大きな建物を建てて、彼女は犬、私はネコを世話する事なんである(笑)
しかも、今の獣医の近くで。

私よりちょっと年上の彼女。
今は、知人が提供してくれた豚舎に犬を入れて世話しているらしい。
犬はなぁ...しかも殆ど中型犬だし、散歩だって大変よね。
ゴールデン16頭の時は、車で山に行って放して遊ばせていたらしい(汗)
その山(勿論、知人の持ち物)に、亡くなった犬達は眠っているのだそうだ。
最近、獣医であんまり会わないけど...また会いたいなぁ...

明日は、出来ればチビを点滴に連れて行きたいけど、もう6時だし無理かも。
でも、チビはユキに比べたら若いせいか脱水はかなりマシ。
明後日なら主治医が居るから、明後日でも良いけど...起きれたら、明日行こう。
またヤマトもそろそろ定期健診だしね。

pippipollonchibirengekai001.jpg元旦から、深夜エアコンをつけている。
寝る時には消すんだけど...直接風が当たる訳でもないのに、何故かネコ達がエアコンの下に集まっている。
エアコンは、2段ケージの上に設置されているのだ。
お蔭で、ベッドには4匹しか居ない(笑)
これは、寝易そうだな~~~
いつも、ネコ達に遠慮してベッドに入るんだもの。

さて、明日は...
出来ればチビの点滴。
派遣で募集が出ている近くの工場を外から観察。
派遣ってのがちょっと悩みの種ではあるんだけど、近いし時給は良いし思案中。
22時~8時と夜の仕事になるけど、一人身だし...それは構わないんだもんね。

私は、ネコ達の世話がちゃんと出来て、獣医の通院の時間が取れて、お金がそれなりにあったらオッケーなのだ。
ホントはボーナスがある正社員が希望なんだけど。
とりあえず、数ヶ月だけでも働こうかな~~~此処で。
夜勤だから、時給は1500円以上と高いし、なんせ近いから。

akane059.jpg膝の上には、アカネがいる。
みんな寝ちゃったから、母の膝を独り占めだ(笑)
ちょっと前は、和室からこっちを伺ってたのにね~~~
ビビリのアカネちゃん。
パンに次いでお姉さんなんだから、もっと大きな顔をして良いんだよ。
今じゃ大きなアトムだって、子ネコの時は1ヶ月お姉さんのアカネにビビッてたじゃない。
そう、そんな時もあったんだよね。

今日の初詣、勿論、ネコ達の健康と長生きを一番に祈った。
ずっと笑って幸せに...ってね。
来年も、今のままのメンバーで、全員元気で居て欲しいものだ。
増えるのは良いけど...里子に出る以外で減るのはゴメンだからね。

拍手[0回]

心配症の私...
もう毎日、心配の嵐だ(汗)

今日も午後に起き(それもアホなんだけど)ネコ達の世話を終えてから、この後どうするか考えた。
ロト6の購入、銀行や郵便局の通帳記入、取り置きしてもらってるスカートの購入、アルミ缶の廃棄。
それとジャスコの買物。
何より、ずっと気になっていたパンの健康診断。

順番を考えた末、夕方一番でパンを獣医に連れて行く事にした。
洗面所から抱っこして出し、キャリーに入れた途端..パンは途轍もない声で泣き出した。
敷いてある毛布に潜り込んで大泣き。
この子には、ストレスだから極力連れ出したくはないんだけど...
12歳と高齢なので、年に1回は検査をしておきたい。

血液検査一式や尿検査、レントゲンなんかをセットした「ニャンドック」
パンは元気だし、今回は血液検査一式だけ。
主治医は手術中で20分待ちと言われた...パンのストレスを考えると1分でも早く帰りたかったので、他の医師でとお願いし、一番に呼んでもらえた。
体重は1年半前とあまり変わらず。
おなかもタプタプだし「元気そう」と言われた。
検査の結果は、来週かなぁ...
何事もなく健康だったら良いんだけど。

パンには、プー達の分も長生きしてもらいたいんだもの。
大切な可愛いパン、うんと元気で長生きしてね。
お願いね。

帰宅してから車で王寺に行き、初めて西友の立体駐車場に入った。
判り憎い...が第一印象だった(汗)
ドキドキしたやん~~~空いてたけど、何処が何処だか...

近くの銀行と郵便局にまず行ってから、西友に戻った。
取り置きしてもらっていたスカートは、穿いてみたらブカブカ(涙)
同じ7号でも、主婦向けのサイズは大きいんだとか...
餌遣りのオバサンのお店で、息子さんが見てくれたんだけど、あまりに大きかったので買わないことにした。
「母に言っておきます」と息子さん。
今度は上に着る物を買うね~~~ゴメンね~~~

1万2千円浮いたので、書店で簿記2級の本を買った。
普通の会社で経理をするのには全く問題ないんだけど、仕事を探すのに簿記の資格があった方が有利かもしれない。
でも、次は2月の検定だから間に合わないかも知れないし、そんな時期まで無職で居るつもりもないんだけど(汗)
資格を持っていても全く役に立たない人だって多いと思う。
何のための資格なんかなぁ...
実践で培って来た「経験」の方が余程役に立つと思うんだけど...

それからジャスコに走り、アルミ缶を回収箱に入れてからちょこっと買物。
予定していた事は、粗方終わった..良かった~~~
出発が遅かったもんね。
ドタバタだったわ。

ネコ達は元気だ。
パンも、すっかりいつものパンに戻っていた。
ヤマトは..子ネコ用のウェットフードが無くなったので、みんなが大好きな「黒缶パウチ」をやってみたら「要らん」と砂掛け(涙)
ええ~~!!!?
で、ロイカナのカリカリをやった。
これは予想外だったわ~~~絶対モリモリ食べると思っていたんだけどなぁ。

robin098.jpgロビンくんは、アトムやピッピを気にしながらも元気にしている。
あの日以来、バトルはない。
でも、キケンな場面は何度もあった(汗)
やっぱり、仕事を探すのに最優先なのは「近い」かなぁ...
家を空ける時間は短い方が絶対良いわ。
あまりに低い給料じゃ生活が厳しいけど。

何のために働くか?
と聞かれたら...「ネコと私が快適に暮らす為」と言うしかない。
数字を扱うのは好きだけど、それが一番には絶対にならない。
好きなことが仕事になって、それで食べて行けるんなら良いけど...そんな人は殆ど居ない。
アホをさらけ出してお金を儲けてるタレントさんが羨ましい。
クッソ~~~

でも、このままでは終われない!!
ペットシッターでもするか?
強制給餌だって出来ます!!

拍手[0回]

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

いつでも募集中です!

リンク大歓迎です!
いつでも里親募集中

4500円以上で送料無料!

我家の強い味方

今日のねこともカレンダー


猫友日めくりカレンダー

ねこともNetカレンダー

ねこともNet かわいい猫たちの日めくりカレンダー

読書しましょ

クリック募金

プロフィール

HN:
あれい
HP:
性別:
女性

バーコード

ブログ内検索

カウンター

<< Back  | HOME Next >>
Copyright ©  -- 徒然日記ブログ版 --  All Rights Reserved
Designed by CriCri / Material by もずねこ / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]