徒然日記ブログ版
ネコ達との楽しい日々をちょこっと公開~~~
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
9月3日(火)
今朝起きたら、アトムの具合が少しマシになっていた。
ベッドで私の横で寝ていたし。
カリカリも食べに来た。
良かったよ~~~~~
夕べのステロイドと抗生剤が効いたのかしら・・・
何処にも吐き出していなかったから、しっかり飲み込んだみたいだし。
下痢は下痢だけど、トロトロより気持ちマシになってたみたい(汗)
だから、ちゃんと薬飲んで欲しいのに~~~~
なので、今朝は獣医には行かず。
でも、ちょっと遅刻。
しばらく様子を見てたので・・・
今、心配なのは、10日で18歳になるパン。
腎不全が発覚した14歳のアカネ。
下痢が治らない同じく14歳のアトム。
初期の腎不全で嘔吐が頻繁な11歳のピッピ。
けど、最近12歳のミクロもちょこちょこ吐くし・・・
シニアが殆どの我家は、まるで老ネコハウス。
あれこれあっても不思議じゃない状態なのかも知れないね。
お籠りネコなので、他の子に比べるとあれこれ把握が難しいアカネが心配。
カリカリの器2個と水を設置しているけど、カリカリがあんまり減っていない。
夜にウェットフードをあげても好きな物しか食べないし・・・
カリカリⅠ種は腎臓サポートなんだけど、こっちが減ってないし(涙)
それでも、週末の点滴は続けている。
抱いて机の下から出すと逃げようと暴れるけど、抱っこしてるだけかと判ると大人しくなる。
獣医には行きたくないらしい(笑)
良い子ね。
私もちょっと更年期なのか何事もダラダラ・・・ダメだなぁ・・・
何もする気が起こらないのが困る。
頭でっかち。
考えるだけで、行動が伴わない。
う~~~ん・・・
最近、ちょっとした事をうっかりド忘れしたりして、ボケるんじゃないかとビクビクしてる。
気楽な仕事をしてるせいかしら・・・・?
簡単で責任のあまりない仕事。
緊張無さ過ぎかも(汗)
でも、何でも良い。
ネコ達が元気で長生きしてくれれば。
とにかく、今はアトムの下痢が急務。
はやく治そうね。
今朝起きたら、アトムの具合が少しマシになっていた。
ベッドで私の横で寝ていたし。
カリカリも食べに来た。
良かったよ~~~~~
夕べのステロイドと抗生剤が効いたのかしら・・・
何処にも吐き出していなかったから、しっかり飲み込んだみたいだし。
下痢は下痢だけど、トロトロより気持ちマシになってたみたい(汗)
だから、ちゃんと薬飲んで欲しいのに~~~~
なので、今朝は獣医には行かず。
でも、ちょっと遅刻。
しばらく様子を見てたので・・・
今、心配なのは、10日で18歳になるパン。
腎不全が発覚した14歳のアカネ。
下痢が治らない同じく14歳のアトム。
初期の腎不全で嘔吐が頻繁な11歳のピッピ。
けど、最近12歳のミクロもちょこちょこ吐くし・・・
シニアが殆どの我家は、まるで老ネコハウス。
あれこれあっても不思議じゃない状態なのかも知れないね。
お籠りネコなので、他の子に比べるとあれこれ把握が難しいアカネが心配。
カリカリの器2個と水を設置しているけど、カリカリがあんまり減っていない。
夜にウェットフードをあげても好きな物しか食べないし・・・
カリカリⅠ種は腎臓サポートなんだけど、こっちが減ってないし(涙)
それでも、週末の点滴は続けている。
抱いて机の下から出すと逃げようと暴れるけど、抱っこしてるだけかと判ると大人しくなる。
獣医には行きたくないらしい(笑)
良い子ね。
私もちょっと更年期なのか何事もダラダラ・・・ダメだなぁ・・・
何もする気が起こらないのが困る。
頭でっかち。
考えるだけで、行動が伴わない。
う~~~ん・・・
最近、ちょっとした事をうっかりド忘れしたりして、ボケるんじゃないかとビクビクしてる。
気楽な仕事をしてるせいかしら・・・・?
簡単で責任のあまりない仕事。
緊張無さ過ぎかも(汗)
でも、何でも良い。
ネコ達が元気で長生きしてくれれば。
とにかく、今はアトムの下痢が急務。
はやく治そうね。
PR
9月2日(月)
少し残業して、ちょっと買い物して帰宅したら・・・玄関のたたきにアトムが座っていた。
こんな事は初めてだったので、ビックリした。
何事があったのかと思った。
室内に入ったら・・・リビングに大量のゲコがあった。
ピッピだな、きっと。
この子がよく吐く場所に新聞紙を敷き詰めてあるので、だいたいカバー出来ていた(笑)
絨毯敷きの我家、吐かれると掃除が大変なんだものね。
でも、吐いたピッピは元気で食欲も旺盛。
下痢が治らないアトムは、今夜は殆ど食べず。
朝はカリカリ食べてたのに・・・
好きなカリカリを入れてやっても、いつもの様に泣いて寄って来ない。
寝たまま。
7月で14歳になったけど、まだまだ大丈夫だと母は思っているんだからね。
でも、原因が判らない下痢が、もう何ヶ月続いているだろうか・・・・
4年前に亡くなった妹のウランの分も、うんと長生きしてもらわないといけないのに。
獣医も首を捻る。
甲状腺を調べるとか、膵臓を調べるとか・・・あれこれ言われる。
原因が判らないと、有効な治療も出来ない。
あんなに元気で、食欲も旺盛で、食べる事が大好きだったアトムなのに・・・今の姿が哀し過ぎる。
痩せて、毛もよく抜ける。
明日は獣医に行こうか。
主治医も出勤だし。
でも、こんなにヘタっていても薬を上手にペッする力は残っている。
飲ませたと思ったステロイドを、部屋の隅で見つけた時って・・・ホント空しい(汗)
少し残業して、ちょっと買い物して帰宅したら・・・玄関のたたきにアトムが座っていた。
こんな事は初めてだったので、ビックリした。
何事があったのかと思った。
室内に入ったら・・・リビングに大量のゲコがあった。
ピッピだな、きっと。
この子がよく吐く場所に新聞紙を敷き詰めてあるので、だいたいカバー出来ていた(笑)
絨毯敷きの我家、吐かれると掃除が大変なんだものね。
でも、吐いたピッピは元気で食欲も旺盛。
下痢が治らないアトムは、今夜は殆ど食べず。
朝はカリカリ食べてたのに・・・
好きなカリカリを入れてやっても、いつもの様に泣いて寄って来ない。
寝たまま。
7月で14歳になったけど、まだまだ大丈夫だと母は思っているんだからね。
でも、原因が判らない下痢が、もう何ヶ月続いているだろうか・・・・
4年前に亡くなった妹のウランの分も、うんと長生きしてもらわないといけないのに。
獣医も首を捻る。
甲状腺を調べるとか、膵臓を調べるとか・・・あれこれ言われる。
原因が判らないと、有効な治療も出来ない。
あんなに元気で、食欲も旺盛で、食べる事が大好きだったアトムなのに・・・今の姿が哀し過ぎる。
痩せて、毛もよく抜ける。
明日は獣医に行こうか。
主治医も出勤だし。
でも、こんなにヘタっていても薬を上手にペッする力は残っている。
飲ませたと思ったステロイドを、部屋の隅で見つけた時って・・・ホント空しい(汗)
8月14日(水)
夏休み2日目。
何もせず、何処にも行かず・・・無駄に過してしまった1日だった。
片付けや掃除もしたかったんだけど、あれこれ頭の中で考えるだけで終わってしまった。
和室が問題なのだ。
ベッドがあるから、そこはそのまま。
押入れ下段のユキの居た場所を変える予定なのだけど・・・
買ってある押入れ収納を入れて、ネコのトイレも2個ほど入れたい。
で、絨毯も敷き替えて・・・
ちょっとは気持ち良い場所にしたい訳なのだけどね。
なかなか、身体が動かない(汗)
アカネの居る場所はあんまり触りたくないけど、やっぱりちょっとは綺麗にしたいし・・・
点滴出来る状態には持って行きたい。
近い内に実家に行って、昔のアームスタンドが残っていないか探さなくっちゃ。
あれがあったら、良い感じに点滴スタンドが出来そうなんだもの。
重さに上手く耐えれたら、だけど。
さて、夜に注文してあったHB-101が届いた。
小冊子には、効果の程がいっぱい書いてあるけど・・・
まずは私が飲んでみる事にして、水に1滴入れた。
匂いはちょっとあるけど、味は無い。
試しにリビングの水入れに1滴入れてみた。
カイが来て飲んだ。
違和感もないみたいだ、その後ピッピもゴクゴク飲んでいた。
おお~~~~
明日には、他の水入れにも入れてみようか。
アトムの下痢、アカネの元気と食欲、ピッピの元気なんかに効果があると良いんだけど。
期待してるよ~~~良いと聞いたし、何でもやってみなとね。
キッチンにサーキュレーターも設置した。
エアコン入れても洗面所までなかなか冷気が届かないみたいなのだ。
パンは高齢なので、あんまり冷やすのも良くないとは思うけど、空気が淀んではね。
静音モードにすると音もあまりしない。
買って使わない物もあるので、もっと何でも使おうと思う。
生きてる間に使わないとね~~~~
勿体無いわ。
明日は、何かせんと・・・・時間も勿体無いかな。
せっかくの夏休み。
ゴロゴロ過してばかりじゃね。
エアコンの買い替えは諦めようかと思っている。
お金もないし(涙)
満身創痍のエアコンちゃん、もうちょっと頑張ってくれるかな。

アトム、どれを食べようか迷う・・・好き嫌いは止めようね~~~~
夏休み2日目。
何もせず、何処にも行かず・・・無駄に過してしまった1日だった。
片付けや掃除もしたかったんだけど、あれこれ頭の中で考えるだけで終わってしまった。
和室が問題なのだ。
ベッドがあるから、そこはそのまま。
押入れ下段のユキの居た場所を変える予定なのだけど・・・
買ってある押入れ収納を入れて、ネコのトイレも2個ほど入れたい。
で、絨毯も敷き替えて・・・
ちょっとは気持ち良い場所にしたい訳なのだけどね。
なかなか、身体が動かない(汗)
アカネの居る場所はあんまり触りたくないけど、やっぱりちょっとは綺麗にしたいし・・・
点滴出来る状態には持って行きたい。
近い内に実家に行って、昔のアームスタンドが残っていないか探さなくっちゃ。
あれがあったら、良い感じに点滴スタンドが出来そうなんだもの。
重さに上手く耐えれたら、だけど。
さて、夜に注文してあったHB-101が届いた。
小冊子には、効果の程がいっぱい書いてあるけど・・・
まずは私が飲んでみる事にして、水に1滴入れた。
匂いはちょっとあるけど、味は無い。
試しにリビングの水入れに1滴入れてみた。
カイが来て飲んだ。
違和感もないみたいだ、その後ピッピもゴクゴク飲んでいた。
おお~~~~
明日には、他の水入れにも入れてみようか。
アトムの下痢、アカネの元気と食欲、ピッピの元気なんかに効果があると良いんだけど。
期待してるよ~~~良いと聞いたし、何でもやってみなとね。
キッチンにサーキュレーターも設置した。
エアコン入れても洗面所までなかなか冷気が届かないみたいなのだ。
パンは高齢なので、あんまり冷やすのも良くないとは思うけど、空気が淀んではね。
静音モードにすると音もあまりしない。
買って使わない物もあるので、もっと何でも使おうと思う。
生きてる間に使わないとね~~~~
勿体無いわ。
明日は、何かせんと・・・・時間も勿体無いかな。
せっかくの夏休み。
ゴロゴロ過してばかりじゃね。
エアコンの買い替えは諦めようかと思っている。
お金もないし(涙)
満身創痍のエアコンちゃん、もうちょっと頑張ってくれるかな。
アトム、どれを食べようか迷う・・・好き嫌いは止めようね~~~~
6月20日(木)
今日は、梅雨らしく一日大雨だった。
ちょっと振り過ぎ?な感じではあったけど。
ピッピは、獣医に行って検査したのだけど、やっぱり「初期の腎不全」と言われた。
数値的には、腎臓はまだまだ大丈夫な筈。
嘔吐の原因は・・・・
イオンバランスが悪くて、カリウムが極端に少なかったのも関係しているのかも・・・・
補液は、今まで通りで良いそうだ。
翌日からちょっと元気も出て、今日はカリカリも食べ、ねこじゃらしを咥えて「投げて」コールしていた。
また、こんな姿が見れて、母は嬉しい(喜)
でも、夜、シャワーしてた1時間の間に、リビングでまた吐いていた。
薬、そんなにすぐには効かないのかしらね。
早く良くなってね~~~~
ピッピは嘔吐だけど、アトムは下痢。
ゴハンにステロイドを混ぜるけど、ゴハン自体をあまり食べないので・・・・困っている。
なので、今夜は、ピッピのステロイドの残りの錠剤を飲ませてみた。
数回ペッとされたけど、最後には飲んでくれた。
やったやん~~~アトム。
明日、獣医に行って、錠剤を貰って来よう。
下痢が治って、ちっとは太ってもらわないと・・・・
アトムは14歳、ピッピは11歳。
まだまだ、長生きするよ~~~~!!
今日は、梅雨らしく一日大雨だった。
ちょっと振り過ぎ?な感じではあったけど。
ピッピは、獣医に行って検査したのだけど、やっぱり「初期の腎不全」と言われた。
数値的には、腎臓はまだまだ大丈夫な筈。
嘔吐の原因は・・・・
イオンバランスが悪くて、カリウムが極端に少なかったのも関係しているのかも・・・・
補液は、今まで通りで良いそうだ。
翌日からちょっと元気も出て、今日はカリカリも食べ、ねこじゃらしを咥えて「投げて」コールしていた。
また、こんな姿が見れて、母は嬉しい(喜)
でも、夜、シャワーしてた1時間の間に、リビングでまた吐いていた。
薬、そんなにすぐには効かないのかしらね。
早く良くなってね~~~~
ピッピは嘔吐だけど、アトムは下痢。
ゴハンにステロイドを混ぜるけど、ゴハン自体をあまり食べないので・・・・困っている。
なので、今夜は、ピッピのステロイドの残りの錠剤を飲ませてみた。
数回ペッとされたけど、最後には飲んでくれた。
やったやん~~~アトム。
明日、獣医に行って、錠剤を貰って来よう。
下痢が治って、ちっとは太ってもらわないと・・・・
アトムは14歳、ピッピは11歳。
まだまだ、長生きするよ~~~~!!
5月14日(火)
朝起きたら、アトムの様子はいつも通りだった。
刺激しない程度に口元を触ってみたけど、大丈夫そうだ。
なので、とりあえず仕事に行く事にした。
でも、頭の中はアトムで一杯(汗)
結局、17時前に早退。
飛んで帰った。
いや、車をぶっ飛ばして帰った。
アトムの様子は朝と同じ落ち着いている。
ホッとしたけど・・・また、あんな状態になったら困るので、獣医に行く事にした。
キャリーを用意すると、興味津津のアトム、中に入った。
重い・・・昔より軽くなった筈なのに・・・重かった。
でも、1年前6.2キロだったのに、4.8キロに減っていた。
下痢のせい?
血液検査の結果は、血糖値がちょっと高かった以外は問題なし。
甲状腺も、心拍数が多くないのでたぶん大丈夫だと言われた。
口は・・・歯茎がやっぱりそれなりに痛んでいた。
でも、様子を見る事となった。
下痢を押さえる薬をもらった。
飲ませるのは難しい子なので、苦くない薬を頼んで・・・食事に混ぜる予定である。
待合室で小さなヨークシャーを連れた女性と出会った。
見るからに高齢だ。
聞くと17歳だと言う。
目は白内障で真白で、見えないのだそうだけど・・・まだ寝たきりとかにはなっていない様子。
2月に癲癇の発作が初めて出て、脳腫瘍を疑われているのだとか。
でも、もう手術できないもんね。
半べそかいてた飼い主の女性、一所懸命笑っていたけど・・・この夏を越すのは難しいかも知れないね。
愛されて幸せな子だと思ったけど、元気で長生きしてもらいたいものだ。
主治医が、プーの事を覚えていた。
軽くなったアトムだけど、客観的に見ると決して痩せてはいないと思う。
それでも、以前の大きな姿が焼きついているので、痩せたと思うのだと言っていた。
昔の、プーを思い出すのだそうだ。
名前はちょっと間違って覚えていたけど、それでも嬉しかった。
とにかく大きな子だったからね~~~
ポロンを見せたいわ、主治医に。
プーに負けていないから。
さ、アトム、明日から薬を飲めるかな?
・・・あんまり期待はしていないけど・・・・出来たら飲んでね、お願いだから(汗)
朝起きたら、アトムの様子はいつも通りだった。
刺激しない程度に口元を触ってみたけど、大丈夫そうだ。
なので、とりあえず仕事に行く事にした。
でも、頭の中はアトムで一杯(汗)
結局、17時前に早退。
飛んで帰った。
いや、車をぶっ飛ばして帰った。
アトムの様子は朝と同じ落ち着いている。
ホッとしたけど・・・また、あんな状態になったら困るので、獣医に行く事にした。
キャリーを用意すると、興味津津のアトム、中に入った。
重い・・・昔より軽くなった筈なのに・・・重かった。
でも、1年前6.2キロだったのに、4.8キロに減っていた。
下痢のせい?
血液検査の結果は、血糖値がちょっと高かった以外は問題なし。
甲状腺も、心拍数が多くないのでたぶん大丈夫だと言われた。
口は・・・歯茎がやっぱりそれなりに痛んでいた。
でも、様子を見る事となった。
下痢を押さえる薬をもらった。
飲ませるのは難しい子なので、苦くない薬を頼んで・・・食事に混ぜる予定である。
待合室で小さなヨークシャーを連れた女性と出会った。
見るからに高齢だ。
聞くと17歳だと言う。
目は白内障で真白で、見えないのだそうだけど・・・まだ寝たきりとかにはなっていない様子。
2月に癲癇の発作が初めて出て、脳腫瘍を疑われているのだとか。
でも、もう手術できないもんね。
半べそかいてた飼い主の女性、一所懸命笑っていたけど・・・この夏を越すのは難しいかも知れないね。
愛されて幸せな子だと思ったけど、元気で長生きしてもらいたいものだ。
主治医が、プーの事を覚えていた。
軽くなったアトムだけど、客観的に見ると決して痩せてはいないと思う。
それでも、以前の大きな姿が焼きついているので、痩せたと思うのだと言っていた。
昔の、プーを思い出すのだそうだ。
名前はちょっと間違って覚えていたけど、それでも嬉しかった。
とにかく大きな子だったからね~~~
ポロンを見せたいわ、主治医に。
プーに負けていないから。
さ、アトム、明日から薬を飲めるかな?
・・・あんまり期待はしていないけど・・・・出来たら飲んでね、お願いだから(汗)