徒然日記ブログ版
ネコ達との楽しい日々をちょこっと公開~~~
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
6月21日(日)
ねこ元気のカップ、最後の1個を先日食べさせた。
メーカーさんで生産終了だとか・・・
数年に渡り、愛用して来た我が家としては、何ともガッカリなんであるが。
総合栄養食だし、水分が多いので重宝して来たんだけどなぁ。
アイシアの健康缶が総合栄養食になったので、今はそちらを買っている。
固形物はあんまり食べられないので、パンには汁っぽい方が助かるので。
脱水防止にもなるしね。
まだ自分で歩いているけど、フラフラだし、時折倒れるし・・・
何時、寝た切りになるとも判らない。
なんせ高齢だし。
出来る限り、元気で長生きしてもらいたいと思っているけれど。
この10年。
パンが洗面所で生活する様になってから、洗濯機の上にベッドを置いていたので
家で洗濯する事がなくなっていた。
週に1回、実家に私の洗濯物は持って行って洗っていたし、布団なんかは、
コインランドリーに行って洗っていた。
数年前、洗濯機に上がり難くなってきた。
高さの違うミニタワーを2個並べて、上がり易くしてやった。
それでも、去年だったか、全く上がらなくなった。
で、タワーを1個撤去した。
爪砥ぎ様に1個残したんだけど・・・それも、使わなくなった。
今年、洗面所の清掃に業者が入ったのを機に、タワーを無くし、バリアフリーに。
一面シーツ。
下には、毛布やら新聞紙やらを敷き詰めてある。
洗濯機は、今はただ置いてあるだけ。
なので、今日、新しい洗濯機を買った。
設置は来週の予定だ。
洗面所の片付けはちょっと大変だけど・・・この際、綺麗にしたいなぁと思っている。
戸を閉めると真っ暗なので、1面には自作のゲートをはめ込んである。
もう1面にはワイヤーパネルを組んで戸を作った。
これで、洗面所には風も通るし、光も入る様になっている。
それを、今回ゲートの方を取らないと、設置が出来ないので・・・
ちょっと大変だ。
パンの避難もね。
1時間程辛抱してね、パン。
ずっと、パンが生きている間は洗濯機は我慢しようと思っていた。
でも、まだまだ生きてくれると信じてるから、設置を決めた。
快適に過ごしたいもんね。
洗濯するよ。
パンちゃん、耳が遠いから大丈夫よね?
新しくした布団に、今日誰か吐いていた。
おいおい~~~
見つけたのが早かったので、下まで行かなくて良かった。
これからは洗える様になるけどさ・・・
あんまり布団で吐かないでもらいたいものだわ。
頼みますよ~~~
ねこ元気のカップ、最後の1個を先日食べさせた。
メーカーさんで生産終了だとか・・・
数年に渡り、愛用して来た我が家としては、何ともガッカリなんであるが。
総合栄養食だし、水分が多いので重宝して来たんだけどなぁ。
アイシアの健康缶が総合栄養食になったので、今はそちらを買っている。
固形物はあんまり食べられないので、パンには汁っぽい方が助かるので。
脱水防止にもなるしね。
まだ自分で歩いているけど、フラフラだし、時折倒れるし・・・
何時、寝た切りになるとも判らない。
なんせ高齢だし。
出来る限り、元気で長生きしてもらいたいと思っているけれど。
この10年。
パンが洗面所で生活する様になってから、洗濯機の上にベッドを置いていたので
家で洗濯する事がなくなっていた。
週に1回、実家に私の洗濯物は持って行って洗っていたし、布団なんかは、
コインランドリーに行って洗っていた。
数年前、洗濯機に上がり難くなってきた。
高さの違うミニタワーを2個並べて、上がり易くしてやった。
それでも、去年だったか、全く上がらなくなった。
で、タワーを1個撤去した。
爪砥ぎ様に1個残したんだけど・・・それも、使わなくなった。
今年、洗面所の清掃に業者が入ったのを機に、タワーを無くし、バリアフリーに。
一面シーツ。
下には、毛布やら新聞紙やらを敷き詰めてある。
洗濯機は、今はただ置いてあるだけ。
なので、今日、新しい洗濯機を買った。
設置は来週の予定だ。
洗面所の片付けはちょっと大変だけど・・・この際、綺麗にしたいなぁと思っている。
戸を閉めると真っ暗なので、1面には自作のゲートをはめ込んである。
もう1面にはワイヤーパネルを組んで戸を作った。
これで、洗面所には風も通るし、光も入る様になっている。
それを、今回ゲートの方を取らないと、設置が出来ないので・・・
ちょっと大変だ。
パンの避難もね。
1時間程辛抱してね、パン。
ずっと、パンが生きている間は洗濯機は我慢しようと思っていた。
でも、まだまだ生きてくれると信じてるから、設置を決めた。
快適に過ごしたいもんね。
洗濯するよ。
パンちゃん、耳が遠いから大丈夫よね?
新しくした布団に、今日誰か吐いていた。
おいおい~~~
見つけたのが早かったので、下まで行かなくて良かった。
これからは洗える様になるけどさ・・・
あんまり布団で吐かないでもらいたいものだわ。
頼みますよ~~~
PR
無題
ミーは、小さい頃から余り高い所には上りません。
降りられなくなってしまった時がよくありました。
おデブなのに身軽なココは、高い所も容易に駆け上がりカーテンレールを破壊したことも(>_<)
猫なのに高所が苦手なこもいるんですね。
にゃんこの為に労力を使っても、しんどいとは思いませんね。
家族によく言われます。
”猫にはやさしいのに!何で!”と・・・。
にゃんこには感情的にならないですものね。
私も、愛猫の天寿を全うさせる責任を感じています。
その為にも、元気でないと!ですね(^_-)-☆
タヌネコさま
うちのネコ達も、大きさに係わらず、高い場所に平気で上がる子と、絶対上がらない子に分かれます。
今は食器棚の上に上がれるのは、ミクロとカイとサヤだけになってしまいました。
ロビンやピッピも上がっていたものでしが・・・
最近冷蔵庫の上にミカサが上がります。
降りるのがヘタクソなので、私が抱いて降ろしますが怒っています(笑)
よく怒りますが、人に怒る程には怒らないですね。
ネコ達の為に、元気で長生きしましょうね。