徒然日記ブログ版
ネコ達との楽しい日々をちょこっと公開~~~
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
9月15日(月)
今日は祝日で休み。
3連休あったので、買い物に行ったり獣医に行ったり・・・
結構動けたけど、片付けやら掃除やらは出来なかった。
今まではそんなに感じなかったけど、ミカサがちょこちょこ歩きだして、あちこちのホコリなんかが気になる様になった。
あ~~~そんなとこに行っちゃダメ!
そこにはホコリが・・・・
なんて、目が離せない(汗)
涙目と鼻水、ちょこっとクシャミもするので、朝から獣医に行って来た。
パンも連れて行こうかと思ったけど、落ち着いていたのでやめた。
昨夜、少し吐いてしんどそうだったので、心配だったのだ。
19歳のパンと、1ヶ月のミカサ。
えらい差だ。
今日、獣医で体重を測ったら500グラムになっていた。
パンを保護した時、490グラムだったから、同じくらいだね~~~
そのミカちゃん。
小さなケージで暮らしている。
小型の水切りカゴをトイレにしようと思ったんだけど、砂じゃなくシーツを敷いていたら、何だか勘違いしているミカちゃん。
その中でスースー寝て、外でシッコしてる・・・
えっと、そこがトイレなんだよ~~~
遊ばせている時、大人ネコのトイレに入って、シッコするのかと思えば・・・
遊んでいる(笑)
中で砂を叩いたり掘ったり。
昨日、ペットショップで貰って来た試供品の子猫フード。
気に入った様子で食べてくれた。
良かった~~~これでお留守番出来るね。
保護した時に買ったヒルズのキトンがお気に召さないし、ロイカナはまだ開封していない。
セレクトバランスを気に入って食べているので、買って来た。
まだデビフも食べているけど、ちょっと安心。
3日連続で昼休みに帰宅したけど、マジで強行だったので・・・
もうちょっと近かったらね~~~昼食食べに帰るのに。
可愛い写真を載せたいんだけど、動きが早くてぶれて仕方ない(汗)
初めてのサビは、黒ネコより目鼻が醜いし・・・クッキリしていないと言うか。
けど、可愛い。
可愛くなって来た。
テトテト走る。
ちょっと飛ぶ。
お尻を振る。
爪を砥ぐ。
齧りついて・・・この子はガブリエルだ・・・
ただ思う。
カイとサヤの時みたいに、チビちゃんが居てくれたら、ホントに楽だったのにな~~~
甲斐甲斐しく面倒を見てくれて・・・本当に助かったものだった。
今は、みんな興味津津で見ているけど、誰も舐めたりしない。
ピッピがミカサの残りゴハンにありつこうと待っているけど、困ったものだ。
腎臓が悪いのに、こんな栄養価の高いゴハンを・・・
でも、可哀想なのでほんの少しだけあげる。
本当はあげたくないんだけどね。
とにかく、9匹になった。
1ケタ。
少ない気もするけど・・・世間からしたら多いものね。
早く大きくなって、安心させてね、ミカサ。
初めてのサビねこ。
ちょっと楽しみだな~~~~
今日は祝日で休み。
3連休あったので、買い物に行ったり獣医に行ったり・・・
結構動けたけど、片付けやら掃除やらは出来なかった。
今まではそんなに感じなかったけど、ミカサがちょこちょこ歩きだして、あちこちのホコリなんかが気になる様になった。
あ~~~そんなとこに行っちゃダメ!
そこにはホコリが・・・・
なんて、目が離せない(汗)
涙目と鼻水、ちょこっとクシャミもするので、朝から獣医に行って来た。
パンも連れて行こうかと思ったけど、落ち着いていたのでやめた。
昨夜、少し吐いてしんどそうだったので、心配だったのだ。
19歳のパンと、1ヶ月のミカサ。
えらい差だ。
今日、獣医で体重を測ったら500グラムになっていた。
パンを保護した時、490グラムだったから、同じくらいだね~~~
そのミカちゃん。
小さなケージで暮らしている。
小型の水切りカゴをトイレにしようと思ったんだけど、砂じゃなくシーツを敷いていたら、何だか勘違いしているミカちゃん。
その中でスースー寝て、外でシッコしてる・・・
えっと、そこがトイレなんだよ~~~
遊ばせている時、大人ネコのトイレに入って、シッコするのかと思えば・・・
遊んでいる(笑)
中で砂を叩いたり掘ったり。
昨日、ペットショップで貰って来た試供品の子猫フード。
気に入った様子で食べてくれた。
良かった~~~これでお留守番出来るね。
保護した時に買ったヒルズのキトンがお気に召さないし、ロイカナはまだ開封していない。
セレクトバランスを気に入って食べているので、買って来た。
まだデビフも食べているけど、ちょっと安心。
3日連続で昼休みに帰宅したけど、マジで強行だったので・・・
もうちょっと近かったらね~~~昼食食べに帰るのに。
可愛い写真を載せたいんだけど、動きが早くてぶれて仕方ない(汗)
初めてのサビは、黒ネコより目鼻が醜いし・・・クッキリしていないと言うか。
けど、可愛い。
可愛くなって来た。
テトテト走る。
ちょっと飛ぶ。
お尻を振る。
爪を砥ぐ。
齧りついて・・・この子はガブリエルだ・・・
ただ思う。
カイとサヤの時みたいに、チビちゃんが居てくれたら、ホントに楽だったのにな~~~
甲斐甲斐しく面倒を見てくれて・・・本当に助かったものだった。
今は、みんな興味津津で見ているけど、誰も舐めたりしない。
ピッピがミカサの残りゴハンにありつこうと待っているけど、困ったものだ。
腎臓が悪いのに、こんな栄養価の高いゴハンを・・・
でも、可哀想なのでほんの少しだけあげる。
本当はあげたくないんだけどね。
とにかく、9匹になった。
1ケタ。
少ない気もするけど・・・世間からしたら多いものね。
早く大きくなって、安心させてね、ミカサ。
初めてのサビねこ。
ちょっと楽しみだな~~~~
PR
9月12日(金)
獣医に預けて出社するのをやめてから、結局3日間、昼休みに帰宅した。
片道15~20分通常掛かるので、強行ではあるが・・・
裏道をぶっ飛ばし、昼食を抜かしてなんとかギリセーフでやり過ごした。
自宅でミカサにゴハンをあげて、他の子達の様子を確認して、たった10分も居られなかったけど、それでも安心して仕事に戻れた。
過去最高の過保護だ。
昔だって、子猫を保護して育ててたんだけど・・・・・・
こんな事までした事なんてなかった。
ってか、大阪市内で働いていたので出来なかった。
でも、何とか育てて来た。
今までに育ててあげられなかったのは、ミロだけだもの(涙)
ゴメンね、ミロ・・・
けど、その事がトラウマになって、以後は獣医に預けるとかする様になった。
低血糖を舐めてはいけない。
簡単に治るけど、時間が掛かれば、命に係わるのだもの。
ひとつひとつ失敗しては学んで来た。
でも、そんな私にも落とし穴があった。
5月に亡くしたレンゲの事が、今でも心に残っている。
何にもしてあげられなかった・・・
可哀想で可哀想で・・・
あんなに急に居なくなってしまうなんて、想像もしていなかった。
同じ日に亡くなったアカネには、まだ少しはしてあげられて良かった。
もっともっと、してあげたかったけど。
それでも、レンゲに比べたらいっぱいしてあげられたと思う。
でも、早く逝き過ぎだけどね、アカネちゃんだって。
ミカサが、ウロウロ歩き回る。
あ~~~そこはホコリが・・・・なんて場所も一杯だ(汗)
リビングを歩いて、レンゲのクッションに辿りついた。
そこはね、黒い可愛いお姉ちゃんが居たんだよ・・・
そんな事を教えてやったけど、ミカちゃんには「なんのこと?」なんだろうね。
体重は440グラムになった。
保護した時の、ほぼ倍やね~~~大きくなった・・・かな?
まだまだ全然安心出来るサイズじゃないけど、育ったもんだと思う。
この3連休で、もっとしっかりしてくれたら良いんだけど。
通勤時の道で、子猫が轢かれて亡くなっていた。
ほとんど原形を留めていなかったけど、後ろ足と尻尾がかろうじて残っていて、茶トラの子猫だったと推測できた。
ミカサより、ちょっと大きな子だ。
生後1ヶ月ちょっとかな・・・
可哀想に、怖かったし痛かったよね・・・
道路に倒れていたので、歩道に移動させた。
もう轢かれない様に。
埋めてあげられなくてゴメンね・・・
翌々日には、居なくなっていた。
近くの農家さんが供養してくれたのかな。
保護されたミカサと比べたら、哀れだ。
同じ小さな命なのに・・・
どの子も保護してやるなんて到底出来ないけど・・・
それでも、社会に対して出来る事はある様に思う。
まだ入ってないけど、愛玩動物飼養管理士の奈良支部に入るかなぁ・・・
啓発だってしてるみたいだし。
19歳になったパン。
最近、足腰がちょっと危ない。
今日も帰ったら、毛布が濡れていた・・・シッコ?
同じ哺乳類なのに、人ばかり寿命が延びて、なんだってのか。
犬やネコが頑張って生きても20年ちょっとって、どうなのか。
納得出来ない。
世話の事を考えたら、人だって大変な筈。
ペットだって・・・・
大昔の、リンの時に買ったペット用のおむつがある。
リンには結局使わなかったんだけど・・・
パンに使えるかな?
昔のだから、高かったんだよ~~~~(笑)
獣医に預けて出社するのをやめてから、結局3日間、昼休みに帰宅した。
片道15~20分通常掛かるので、強行ではあるが・・・
裏道をぶっ飛ばし、昼食を抜かしてなんとかギリセーフでやり過ごした。
自宅でミカサにゴハンをあげて、他の子達の様子を確認して、たった10分も居られなかったけど、それでも安心して仕事に戻れた。
過去最高の過保護だ。
昔だって、子猫を保護して育ててたんだけど・・・・・・
こんな事までした事なんてなかった。
ってか、大阪市内で働いていたので出来なかった。
でも、何とか育てて来た。
今までに育ててあげられなかったのは、ミロだけだもの(涙)
ゴメンね、ミロ・・・
けど、その事がトラウマになって、以後は獣医に預けるとかする様になった。
低血糖を舐めてはいけない。
簡単に治るけど、時間が掛かれば、命に係わるのだもの。
ひとつひとつ失敗しては学んで来た。
でも、そんな私にも落とし穴があった。
5月に亡くしたレンゲの事が、今でも心に残っている。
何にもしてあげられなかった・・・
可哀想で可哀想で・・・
あんなに急に居なくなってしまうなんて、想像もしていなかった。
同じ日に亡くなったアカネには、まだ少しはしてあげられて良かった。
もっともっと、してあげたかったけど。
それでも、レンゲに比べたらいっぱいしてあげられたと思う。
でも、早く逝き過ぎだけどね、アカネちゃんだって。
ミカサが、ウロウロ歩き回る。
あ~~~そこはホコリが・・・・なんて場所も一杯だ(汗)
リビングを歩いて、レンゲのクッションに辿りついた。
そこはね、黒い可愛いお姉ちゃんが居たんだよ・・・
そんな事を教えてやったけど、ミカちゃんには「なんのこと?」なんだろうね。
体重は440グラムになった。
保護した時の、ほぼ倍やね~~~大きくなった・・・かな?
まだまだ全然安心出来るサイズじゃないけど、育ったもんだと思う。
この3連休で、もっとしっかりしてくれたら良いんだけど。
通勤時の道で、子猫が轢かれて亡くなっていた。
ほとんど原形を留めていなかったけど、後ろ足と尻尾がかろうじて残っていて、茶トラの子猫だったと推測できた。
ミカサより、ちょっと大きな子だ。
生後1ヶ月ちょっとかな・・・
可哀想に、怖かったし痛かったよね・・・
道路に倒れていたので、歩道に移動させた。
もう轢かれない様に。
埋めてあげられなくてゴメンね・・・
翌々日には、居なくなっていた。
近くの農家さんが供養してくれたのかな。
保護されたミカサと比べたら、哀れだ。
同じ小さな命なのに・・・
どの子も保護してやるなんて到底出来ないけど・・・
それでも、社会に対して出来る事はある様に思う。
まだ入ってないけど、愛玩動物飼養管理士の奈良支部に入るかなぁ・・・
啓発だってしてるみたいだし。
19歳になったパン。
最近、足腰がちょっと危ない。
今日も帰ったら、毛布が濡れていた・・・シッコ?
同じ哺乳類なのに、人ばかり寿命が延びて、なんだってのか。
犬やネコが頑張って生きても20年ちょっとって、どうなのか。
納得出来ない。
世話の事を考えたら、人だって大変な筈。
ペットだって・・・・
大昔の、リンの時に買ったペット用のおむつがある。
リンには結局使わなかったんだけど・・・
パンに使えるかな?
昔のだから、高かったんだよ~~~~(笑)
9月9日(土)
今日は、棚卸の為、出社。
思えば、この日に予定されていた診療日を「棚卸だから」と、1週間前倒しにたせいで、ミカサを保護する事になったのだった。
縁なのかなぁ・・・
夕方には終わると思ったけど、買い物にも行きたいので獣医に預けて出社した。
1週間お世話になっているので、すっかり人気者になってるミカサ。
体重も、395グラムになり、もうちょっとで安心出来るくらいになりそうだ。
今のところ、最高でも5時間しか開いていないので、それがちょっと心配なんだけどね。
日曜から、ドライフードをふやかしてみて挑戦開始。
今はキャリーで過ごしているけど、ミニケージも用意しなくっちゃ。
100均で、トイレに使おうと小ぶりの水切りカゴも買って来た。
早く大きくなってね、ミカサ。
今日は、棚卸の為、出社。
思えば、この日に予定されていた診療日を「棚卸だから」と、1週間前倒しにたせいで、ミカサを保護する事になったのだった。
縁なのかなぁ・・・
夕方には終わると思ったけど、買い物にも行きたいので獣医に預けて出社した。
1週間お世話になっているので、すっかり人気者になってるミカサ。
体重も、395グラムになり、もうちょっとで安心出来るくらいになりそうだ。
今のところ、最高でも5時間しか開いていないので、それがちょっと心配なんだけどね。
日曜から、ドライフードをふやかしてみて挑戦開始。
今はキャリーで過ごしているけど、ミニケージも用意しなくっちゃ。
100均で、トイレに使おうと小ぶりの水切りカゴも買って来た。
早く大きくなってね、ミカサ。
9月3日(水)
今日もミカサを預けて出社。
昨日と違って、すぐ呼んでもらえた。
体重は297グラム。
下痢したからな~~~昨夜は300グラムあったんだけど・・・
でも、嬉しい報告があった。
お迎えに行ったら、やけに世話代が安かった。
あれ?
そしたら、今日は、持参したデビフの缶をモリモリ食べてミルクを用意しないで済んだそうだ。
なので、食事介助の請求が無かったのだった。
おお~~~~~
何だか、希望が見えて来た。
良い子ニャンね。
お留守番が出来るのは、来週かな。
あと、少しやね。
この金欠の時に、督促状が来た。
しまった・・・・固定資産税を払うのを忘れていた(汗)
げげ~~~~
エライことです・・・
今日もミカサを預けて出社。
昨日と違って、すぐ呼んでもらえた。
体重は297グラム。
下痢したからな~~~昨夜は300グラムあったんだけど・・・
でも、嬉しい報告があった。
お迎えに行ったら、やけに世話代が安かった。
あれ?
そしたら、今日は、持参したデビフの缶をモリモリ食べてミルクを用意しないで済んだそうだ。
なので、食事介助の請求が無かったのだった。
おお~~~~~
何だか、希望が見えて来た。
良い子ニャンね。
お留守番が出来るのは、来週かな。
あと、少しやね。
この金欠の時に、督促状が来た。
しまった・・・・固定資産税を払うのを忘れていた(汗)
げげ~~~~
エライことです・・・
9月2日(火)
今日も獣医に預けて出社。
ただ預けるだけなのに、1時間も待たされてちょっとムッとした。
「何時にどれだけミルクを飲んだか」聞かれただけで、診察も何もなかっただけに・・・
昨日と違う看護士が受付だったから、診察だと思ってカルテを回したんかしら?
後で来た老犬を連れた女性は、すぐ犬だけ預けて帰ったもんなぁ・・・
しかも、内金払うのにかなり待たされたし。
仕事遅れて行ってるのに、思わす帰りに言ってしまったわ。
「ただ預けるだけなのに、こんなに待たされるんですか?」って。
そしたら
「カルテ回すのを忘れてました」ですって。
・・・呆れたわ・・・
ガッカリもした。
主治医は院長だけど、預ける時は違う獣医師が対応した。
ネコを増やす事に反対の主治医。
お迎えの時に、小言を言われてしまった(汗)
処分されるところを保護したのであって、拾ったのではない、と言ったけど「同じ」ですと。
違うと思うけどなぁ・・・・私的には・・・
でも、ミカサが1匹だったから決断出来たのだとは思う。
数匹だったなら、全員保護はちょっと出来なかっただろうし、選別出来ないから、1匹も保護出来ずに泣く泣く帰ったかも知れない。
今日は、離乳食も少し食べさせてもらったらしいけど、帰ってから下痢をした。
低血糖で亡くしたミロの事を思い出して・・・不安で一杯になってしまった。
ミルクはガブガブ飲んでいるから大丈夫かな。
早く良くなってね。
けど、離乳はまだまだかも・・・・
来週も預けるとなると、資金が・・・
お留守番が出来る様に、大きくなってもらわにゃいと。
今日も獣医に預けて出社。
ただ預けるだけなのに、1時間も待たされてちょっとムッとした。
「何時にどれだけミルクを飲んだか」聞かれただけで、診察も何もなかっただけに・・・
昨日と違う看護士が受付だったから、診察だと思ってカルテを回したんかしら?
後で来た老犬を連れた女性は、すぐ犬だけ預けて帰ったもんなぁ・・・
しかも、内金払うのにかなり待たされたし。
仕事遅れて行ってるのに、思わす帰りに言ってしまったわ。
「ただ預けるだけなのに、こんなに待たされるんですか?」って。
そしたら
「カルテ回すのを忘れてました」ですって。
・・・呆れたわ・・・
ガッカリもした。
主治医は院長だけど、預ける時は違う獣医師が対応した。
ネコを増やす事に反対の主治医。
お迎えの時に、小言を言われてしまった(汗)
処分されるところを保護したのであって、拾ったのではない、と言ったけど「同じ」ですと。
違うと思うけどなぁ・・・・私的には・・・
でも、ミカサが1匹だったから決断出来たのだとは思う。
数匹だったなら、全員保護はちょっと出来なかっただろうし、選別出来ないから、1匹も保護出来ずに泣く泣く帰ったかも知れない。
今日は、離乳食も少し食べさせてもらったらしいけど、帰ってから下痢をした。
低血糖で亡くしたミロの事を思い出して・・・不安で一杯になってしまった。
ミルクはガブガブ飲んでいるから大丈夫かな。
早く良くなってね。
けど、離乳はまだまだかも・・・・
来週も預けるとなると、資金が・・・
お留守番が出来る様に、大きくなってもらわにゃいと。