徒然日記ブログ版
ネコ達との楽しい日々をちょこっと公開~~~
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
9月1日(月)
朝から遅刻して獣医に直行。
ミカサを預けてから出社した。
やっぱり、置いて仕事に行くのは怖いので・・・
職場には車で行ってるし、昔みたいに車を置きに家に戻る必要がないので、あんまりロスもない。
1時間の時間休を取得することにした。
同僚には説明。
話の判る人達で良かったこと。
ミカサは、ミルク大好きでグビグビ飲むようになった。
シリンジを咥え込むので、細いのじゃ危ないし・・・大き目のシリンジに替えた。
よく飲む。
でも、乳首は嫌いみたいで、シリンジからしか飲んでくれないのが困ったチャンだ。
仕事を終えてお迎えに行き、夜11時にミルクをあげてから体重測定。
275グラムあった。
順調かな~~~~
動きが早くて、可愛い写真がなかなか撮れず。
ああ~~~~ガッカリだわ(汗)
とは言え、まだ虫みたいです。
朝から遅刻して獣医に直行。
ミカサを預けてから出社した。
やっぱり、置いて仕事に行くのは怖いので・・・
職場には車で行ってるし、昔みたいに車を置きに家に戻る必要がないので、あんまりロスもない。
1時間の時間休を取得することにした。
同僚には説明。
話の判る人達で良かったこと。
ミカサは、ミルク大好きでグビグビ飲むようになった。
シリンジを咥え込むので、細いのじゃ危ないし・・・大き目のシリンジに替えた。
よく飲む。
でも、乳首は嫌いみたいで、シリンジからしか飲んでくれないのが困ったチャンだ。
仕事を終えてお迎えに行き、夜11時にミルクをあげてから体重測定。
275グラムあった。
順調かな~~~~
動きが早くて、可愛い写真がなかなか撮れず。
ああ~~~~ガッカリだわ(汗)
とは言え、まだ虫みたいです。
PR
8月30日(土)
今日は、自分の通院で岸和田まで行って来た。
主治医が独立して、この地で開業して3度目の通院。
方向音痴ではないので、裏道を捜しながら歩いていると、小さなネコの声が・・・・
え??
どうやら、町工場らしい建物の前に置かれた缶コーヒーの箱から聞こえるようだ。
気にはなったが、予約時間。
病院に行って、その帰りに寄ってみる事にした。
やめておけ・・・と、心の何処かが言っていたけど・・・
あの大きな泣き声は無視出来なかった。
子猫はまだ泣いていた。
箱を除くと、小さい・・・
工場の事務所らしき場所で昼食を摂っていたオジサンが、声を掛けて来た。
「良かったらあげるよ」
・・・・
聞くと、お客さん?から「処分して」と持ち込まれたのだそうだ。
「コーヒー牛乳飲まへんかった」
当たり前やろ~~~(怒)
箱から出してみると、まだ赤ニャンだ。
サビ。
親は居ないと言うが、そんな筈ないやろう・・・眼ヤニは出てるし、ノミは居てるけど、それ程痩せてないし、1匹と言う事は、残されたのか、最後に運ぶつもりだったのか・・・
処分されては困るので、とりあえず「もらった」
でも、言葉を間違えてるよ、オジサン。
「あげるよ」じゃないやろ?「もらって下さい」やろ?
近所に獣医があると言うので受診。
待合室に居た、白血病のネコを連れた親子が「どうしてもダメだったら連絡して」と言ってくれた。
うちは奈良だし・・・8匹居てて、腎不全の子と高齢の子が居ると聞いたからか。
ありがたくお聞きした。
頑張るけど・・・どうしても、の場合にはお願いね。
子猫はノミが居たので、フロントラインのスプレーをしてもらい、目も綺麗にしてもらった。
少し食べさせてくれて、奈良まで送り出してくれた。
王寺の駅前の西友でミルクとカリカリと購入。
シニアばっかりで、子猫用のゴハンなんて無いからなぁ・・・・
獣医と言い、ゴハンと言い、出費だわ(汗)
昔なら良かったけど、今じゃしがないパートなので・・・
資金が不安だわ。
3時間おきに授乳。
もうちょっとで離乳出来そうなんだけどなぁ~~~
ふやかしたフードには見向きもしなかったので、ミルクがまだまだ主流かな。
あんまり飲んでくれないけど、頑張って飲ませる。
帰宅して測った時には、230グラム弱だった。
3回授乳した後で測ったら、250グラムに増えていた。
おお~~~~
本当に久々の子育てだ。
子猫は可愛いな~~~~
たまりません(笑)
でも、里親募集するかも・・・
憧れのサビだけど。
名前、一応付けました。
「強い女になるんだよ」の気持ちを込めて「ミカサ」と命名。
「進撃の巨人」の、ミカサ・アッカーマンからもらいました。
彼女は強いし。
あんな強くて、しかも心のある子に育って欲しい。
今日は、自分の通院で岸和田まで行って来た。
主治医が独立して、この地で開業して3度目の通院。
方向音痴ではないので、裏道を捜しながら歩いていると、小さなネコの声が・・・・
え??
どうやら、町工場らしい建物の前に置かれた缶コーヒーの箱から聞こえるようだ。
気にはなったが、予約時間。
病院に行って、その帰りに寄ってみる事にした。
やめておけ・・・と、心の何処かが言っていたけど・・・
あの大きな泣き声は無視出来なかった。
子猫はまだ泣いていた。
箱を除くと、小さい・・・
工場の事務所らしき場所で昼食を摂っていたオジサンが、声を掛けて来た。
「良かったらあげるよ」
・・・・
聞くと、お客さん?から「処分して」と持ち込まれたのだそうだ。
「コーヒー牛乳飲まへんかった」
当たり前やろ~~~(怒)
箱から出してみると、まだ赤ニャンだ。
サビ。
親は居ないと言うが、そんな筈ないやろう・・・眼ヤニは出てるし、ノミは居てるけど、それ程痩せてないし、1匹と言う事は、残されたのか、最後に運ぶつもりだったのか・・・
処分されては困るので、とりあえず「もらった」
でも、言葉を間違えてるよ、オジサン。
「あげるよ」じゃないやろ?「もらって下さい」やろ?
近所に獣医があると言うので受診。
待合室に居た、白血病のネコを連れた親子が「どうしてもダメだったら連絡して」と言ってくれた。
うちは奈良だし・・・8匹居てて、腎不全の子と高齢の子が居ると聞いたからか。
ありがたくお聞きした。
頑張るけど・・・どうしても、の場合にはお願いね。
子猫はノミが居たので、フロントラインのスプレーをしてもらい、目も綺麗にしてもらった。
少し食べさせてくれて、奈良まで送り出してくれた。
王寺の駅前の西友でミルクとカリカリと購入。
シニアばっかりで、子猫用のゴハンなんて無いからなぁ・・・・
獣医と言い、ゴハンと言い、出費だわ(汗)
昔なら良かったけど、今じゃしがないパートなので・・・
資金が不安だわ。
3時間おきに授乳。
もうちょっとで離乳出来そうなんだけどなぁ~~~
ふやかしたフードには見向きもしなかったので、ミルクがまだまだ主流かな。
あんまり飲んでくれないけど、頑張って飲ませる。
帰宅して測った時には、230グラム弱だった。
3回授乳した後で測ったら、250グラムに増えていた。
おお~~~~
本当に久々の子育てだ。
子猫は可愛いな~~~~
たまりません(笑)
でも、里親募集するかも・・・
憧れのサビだけど。
名前、一応付けました。
「強い女になるんだよ」の気持ちを込めて「ミカサ」と命名。
「進撃の巨人」の、ミカサ・アッカーマンからもらいました。
彼女は強いし。
あんな強くて、しかも心のある子に育って欲しい。