徒然日記ブログ版
ネコ達との楽しい日々をちょこっと公開~~~
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
9月10日(水)
1995年の10月10日、当時の体育の日に、小さな真っ白い子猫を拾った。
それが、パンちゃんだ。
あれから19年。
すっかりお婆ちゃんになったけど、まだ自分の足で歩けるし、カリカリだって食べられる。
生後1ヶ月くらいだったので、9月10日を誕生日とした。
13歳で逝ったプーの分も長生きしてね、パン。
とりあえずの目標は、目指せ20歳!だ。
大事な大事なパン。
今は洗面所暮らしだけど、十分な空間もあるし、のんびりと気楽に過ごせている様だ。
長生きしてね。
ミカサは、今日初めてお留守番した。
とは言え・・昼休みに大慌てで帰宅したのだが・・昼食も食べられなかった(笑)
20分で帰れる筈が、遅い車が前に居て、信号や踏切にことごとく引っ掛かって・・・
明日はどうしようかしら・・・・
1995年の10月10日、当時の体育の日に、小さな真っ白い子猫を拾った。
それが、パンちゃんだ。
あれから19年。
すっかりお婆ちゃんになったけど、まだ自分の足で歩けるし、カリカリだって食べられる。
生後1ヶ月くらいだったので、9月10日を誕生日とした。
13歳で逝ったプーの分も長生きしてね、パン。
とりあえずの目標は、目指せ20歳!だ。
大事な大事なパン。
今は洗面所暮らしだけど、十分な空間もあるし、のんびりと気楽に過ごせている様だ。
長生きしてね。
ミカサは、今日初めてお留守番した。
とは言え・・昼休みに大慌てで帰宅したのだが・・昼食も食べられなかった(笑)
20分で帰れる筈が、遅い車が前に居て、信号や踏切にことごとく引っ掛かって・・・
明日はどうしようかしら・・・・
PR
7月12日’(土)
先々週、新しいメガネを大阪市内のデパートで作った。
で、今日、出来上がったメガネを受け取りに両親と出掛けた。
近くの書類の文字が見易くなった。
これで仕事もはかどるな~~~~
・・・あんまりはかどったら、仕事が無くなって困りそうだけど’(汗)
今だって、午前中は結構暇なんだけどなぁ・・・
両親と久しぶりに外食した。
デパートのコーヒー館で3人でカレーを食したのだけれど。
家で見るより、父が年老いて見えた。
すっかりお爺ちゃん・・・もう80歳を超えているんだから、仕方ないんだけど。
普段は、ネコの事ばかり考えてるけど、両親の事もやっぱり心配だ。
あと何年、一緒に過ごせるんだろうか。
母は、実家の建物を私に譲ると先週言っていたけど・・・・
いや、こんな綺麗な家、私が住んだらボロボロになるで~~~
と言ったら、「死んだら判れへんから、どうでも良い」のだと。
いやいや・・・・
両親と別れて、ちょこっとミナミをうろついたけど、結局、何も買わないで帰宅。
大阪は何もかも高いわ(汗)
でも、何より、とんでもない若者が多すぎて疲れる・・・
呆れ果てるわ。
こんな格好で子供が出掛けようとしたら、私が母親なら止めるけどなぁ~~~
さっぱり判らん・・・
「和」な顔とスタイルなのに、そんな奇抜な格好は似合わないと思うよ。
何より、頭が悪そうに見えるし。
私なら絶対しないけどな。
昔から、結構「おんなおんな」しないタイプだったしね。
今でも、チャラチャラするのは嫌いだ。
軽い奴は飛んで行ってしまえば良い。
帰ってから、パンを連れて動物病院に行った。
最近、あんまり食べないし、今日は帰ったらちょっと吐いていたし。
そろそろ19歳。
心配だったので、ウェブで予約を入れて行った。
血液検査の結果は、殆ど何も問題なし、だった。
ちょっと貧血が出てるけど、然程でもなく。
肝臓も腎臓も標準内。
点滴もせず。
獣医師に褒められた(笑)
この歳で、この数値は素晴らしいって。
凄いね~~~~パンちゃん。
偉いね~~~~
この調子で長生きしてね。
20歳は制覇しようね。
ふらついてはいるけど、まだ自分で歩いている。
カリカリだって食べている。
この調子で、元気で長生きするんだよ、パン。
先々週、新しいメガネを大阪市内のデパートで作った。
で、今日、出来上がったメガネを受け取りに両親と出掛けた。
近くの書類の文字が見易くなった。
これで仕事もはかどるな~~~~
・・・あんまりはかどったら、仕事が無くなって困りそうだけど’(汗)
今だって、午前中は結構暇なんだけどなぁ・・・
両親と久しぶりに外食した。
デパートのコーヒー館で3人でカレーを食したのだけれど。
家で見るより、父が年老いて見えた。
すっかりお爺ちゃん・・・もう80歳を超えているんだから、仕方ないんだけど。
普段は、ネコの事ばかり考えてるけど、両親の事もやっぱり心配だ。
あと何年、一緒に過ごせるんだろうか。
母は、実家の建物を私に譲ると先週言っていたけど・・・・
いや、こんな綺麗な家、私が住んだらボロボロになるで~~~
と言ったら、「死んだら判れへんから、どうでも良い」のだと。
いやいや・・・・
両親と別れて、ちょこっとミナミをうろついたけど、結局、何も買わないで帰宅。
大阪は何もかも高いわ(汗)
でも、何より、とんでもない若者が多すぎて疲れる・・・
呆れ果てるわ。
こんな格好で子供が出掛けようとしたら、私が母親なら止めるけどなぁ~~~
さっぱり判らん・・・
「和」な顔とスタイルなのに、そんな奇抜な格好は似合わないと思うよ。
何より、頭が悪そうに見えるし。
私なら絶対しないけどな。
昔から、結構「おんなおんな」しないタイプだったしね。
今でも、チャラチャラするのは嫌いだ。
軽い奴は飛んで行ってしまえば良い。
帰ってから、パンを連れて動物病院に行った。
最近、あんまり食べないし、今日は帰ったらちょっと吐いていたし。
そろそろ19歳。
心配だったので、ウェブで予約を入れて行った。
血液検査の結果は、殆ど何も問題なし、だった。
ちょっと貧血が出てるけど、然程でもなく。
肝臓も腎臓も標準内。
点滴もせず。
獣医師に褒められた(笑)
この歳で、この数値は素晴らしいって。
凄いね~~~~パンちゃん。
偉いね~~~~
この調子で長生きしてね。
20歳は制覇しようね。
ふらついてはいるけど、まだ自分で歩いている。
カリカリだって食べている。
この調子で、元気で長生きするんだよ、パン。
6月7日(土)
今日は休み。
普段出来ない事を・・・と思っていた。
で、数日前から絶対にしようと思っていた事をした。
パンの爪切りだ。
歳を取ると、爪とぎをあまりしなくなる。
なので、爪はどんどん伸びる。
放っておくと、伸びた爪が肉球を傷付けたりする。
以前、アカネがそうなってしまって・・・可哀想な事をした。
慌てて爪を切ったものだった。
なので、以来、爪には気を使っている。
そして、高齢になると、巻き爪になってしまう事もある。
要注意。
パンも然り。
かなり切り難いけど・・・剥がれ易い爪でもあるので・・・
ちょっと爪切りで切り、後は指で剥がす感じか。
わりと大きな塊が剥がれ落ちる。
おお~~~~
これで暫くパンの爪は大丈夫な筈。
良かった。
ホントに。
8~9時に荷物が届くので、その前に買い物。
でも、凄いなぁ・・・
今朝、7時頃に注文したネコのトイレの砂が、今夜には届くんだから。
アスクルだからかな?
カウネットもそうだったけど、当日に届くもんね。
在庫さえあれば。
流通ってすごい進歩してるんやね。
消費者としては、とっても助かるけど。
ネコの処方食だって、獣医で買う事はなくなった。
ネットの方が安いし、早く届くから。
今夜は、2ヶ月ぶりにウェットフードを与えた。
レンゲが好きだったなぁ・・・
もっとあげたら良かった・・・
以前は毎日食べさせてたのに、2月にピッピの具合が悪くなって以来、カリカリに軌道修正したのだった。
水切りカゴに入ったネコ用のお皿。
アカネとレンゲの分を片づけないといけないな・・・
レンゲの写真に詫びた。
ゴメンね・・・・
アカネは、私の膝が大好きだった。
夜中にいそいそと来たのを思い出して、ウルウルしてしまった。
もうすぐ、アカネもレンゲも49日忌が来る。
月日の経つのって早いなぁ・・・と思う。
ピッピは今夜も吐いたけど、一応元気で頑張っている。
毎日の点滴。
大変だけど、一緒に頑張ろうね~~~ピッピ。
ロト7を毎週1口だけ買っている。
万一高額当選したら・・・・・・
借金を全部返済して、親兄弟にお礼をしたら、寄附だってするのにな~~~
もちろん、動物たちの為に。
だから、当たらないかなぁ~~~
なんて(笑)
ここ数週間、1900円を3回程当てただけ。
夢は夢、なんかな~~~
今日は休み。
普段出来ない事を・・・と思っていた。
で、数日前から絶対にしようと思っていた事をした。
パンの爪切りだ。
歳を取ると、爪とぎをあまりしなくなる。
なので、爪はどんどん伸びる。
放っておくと、伸びた爪が肉球を傷付けたりする。
以前、アカネがそうなってしまって・・・可哀想な事をした。
慌てて爪を切ったものだった。
なので、以来、爪には気を使っている。
そして、高齢になると、巻き爪になってしまう事もある。
要注意。
パンも然り。
かなり切り難いけど・・・剥がれ易い爪でもあるので・・・
ちょっと爪切りで切り、後は指で剥がす感じか。
わりと大きな塊が剥がれ落ちる。
おお~~~~
これで暫くパンの爪は大丈夫な筈。
良かった。
ホントに。
8~9時に荷物が届くので、その前に買い物。
でも、凄いなぁ・・・
今朝、7時頃に注文したネコのトイレの砂が、今夜には届くんだから。
アスクルだからかな?
カウネットもそうだったけど、当日に届くもんね。
在庫さえあれば。
流通ってすごい進歩してるんやね。
消費者としては、とっても助かるけど。
ネコの処方食だって、獣医で買う事はなくなった。
ネットの方が安いし、早く届くから。
今夜は、2ヶ月ぶりにウェットフードを与えた。
レンゲが好きだったなぁ・・・
もっとあげたら良かった・・・
以前は毎日食べさせてたのに、2月にピッピの具合が悪くなって以来、カリカリに軌道修正したのだった。
水切りカゴに入ったネコ用のお皿。
アカネとレンゲの分を片づけないといけないな・・・
レンゲの写真に詫びた。
ゴメンね・・・・
アカネは、私の膝が大好きだった。
夜中にいそいそと来たのを思い出して、ウルウルしてしまった。
もうすぐ、アカネもレンゲも49日忌が来る。
月日の経つのって早いなぁ・・・と思う。
ピッピは今夜も吐いたけど、一応元気で頑張っている。
毎日の点滴。
大変だけど、一緒に頑張ろうね~~~ピッピ。
ロト7を毎週1口だけ買っている。
万一高額当選したら・・・・・・
借金を全部返済して、親兄弟にお礼をしたら、寄附だってするのにな~~~
もちろん、動物たちの為に。
だから、当たらないかなぁ~~~
なんて(笑)
ここ数週間、1900円を3回程当てただけ。
夢は夢、なんかな~~~
5月5日(月)
今日も昼起き。
日曜に妹に録画してもらった「馬医」を、深夜に2回も見たし(笑)
「トンイ」も最終回を2回見た。
BSでは、「イサン」の吹き替えじゃないのをやってるのだとか・・・
見たいけど、BSは繋いでないので見られない。
繋げば見れるんだけど、お金を払うつもりがないので・・・繋がない。
なので、どうしても見たい時は、実家か妹に頼むのだ。
どちらも、払ってるから。
情けない姉だな~~~(汗)
でも、BSなんて、どうせあんまり見ないしね。
今日は、子供の日。
甥っ子二人も来て、実家ではワイワイガヤガヤ。
下の甥っ子は奥さんと子供連れ。
上の甥っ子は、姪っこが可愛くて仕方ない様子だ。
うんうん、私もそうだったから・・・判るわ~~~
今でも、甥っ子達が可愛い。
もう30歳を過ぎたけど、それでも可愛い。
きっと両親から見た私たち娘も、この歳になってもそうなんだろうなぁ。
妹の孫である、このお嬢さんは2歳3か月で、とにかく元気。
この年末にはお姉ちゃんになるんだけど・・・大丈夫なんだろうか??
私の事は「おばちゃん」と呼ぶ。
ホントは「大おばちゃん」なんだけどね~~~~
とにかく、転んだくらいじゃ泣かない、逞しいお嬢さんに成長。
犬と一緒に暮らしているし・・・将来、獣医師なんかになってくれたら嬉しいな。
良いな、まだまだ未知数。
選択肢が殆ど無くなった私から見ると、本当に羨ましい限りだわ。
帰宅したら、ネコ達はまったり。
深夜3時前にピッピがまた大量のゲコ。
お腹パンパンだったもんなぁ~~~そろそろかと思っていたわ。
新聞紙を敷きつめた奥の部屋で吐いたので、片付けは楽だった。
でも、この敷き詰めた新聞紙も、ちょっと心配な事が・・・
ご機嫌状態のセイラが走り回ってくれるので、ザザ~~~と滑ったりして・・・
この子は心臓に問題があるので、もう心配で心配で・・・
本ネコは「ふなっしー」よろしく「ヒャッハー」なんだけど(汗)
それが怖い・・・
その後、洗面所のパンが大暴れ。
泣いて騒いで、カリカリの入った器をひっくり返し・・・
元気なのは良いんだけど、無駄にエネルギーを使って欲しくないのが本音。
ゆっくり寝て、体力は温存してもらいたい。
9月で19歳になるんだし(汗)
もうお婆ちゃんなんだからね。
いくら見た目が可愛いとしてもね。
落ち着いてくれたら嬉しいな~~~
1995年10月10日、小さかった甥っ子が見つけて、私が保護した子。
今でも、「僕らのおかげ」なんて言っている(笑)
いやいや・・・
「あんた達」のせいで、我家は多頭飼いに走ってしまったんだから・・・・
そう、2匹目が一番問題。
此処を乗り越えたら・・・多頭飼いまっしぐらだ。
2匹も3匹も同じだし、3匹も4匹も・・・ってな具合で(笑)
どなたも、目指せ!多頭飼い!
大丈夫、私でも出来たし~~~なんちゃって。
今日も昼起き。
日曜に妹に録画してもらった「馬医」を、深夜に2回も見たし(笑)
「トンイ」も最終回を2回見た。
BSでは、「イサン」の吹き替えじゃないのをやってるのだとか・・・
見たいけど、BSは繋いでないので見られない。
繋げば見れるんだけど、お金を払うつもりがないので・・・繋がない。
なので、どうしても見たい時は、実家か妹に頼むのだ。
どちらも、払ってるから。
情けない姉だな~~~(汗)
でも、BSなんて、どうせあんまり見ないしね。
今日は、子供の日。
甥っ子二人も来て、実家ではワイワイガヤガヤ。
下の甥っ子は奥さんと子供連れ。
上の甥っ子は、姪っこが可愛くて仕方ない様子だ。
うんうん、私もそうだったから・・・判るわ~~~
今でも、甥っ子達が可愛い。
もう30歳を過ぎたけど、それでも可愛い。
きっと両親から見た私たち娘も、この歳になってもそうなんだろうなぁ。
妹の孫である、このお嬢さんは2歳3か月で、とにかく元気。
この年末にはお姉ちゃんになるんだけど・・・大丈夫なんだろうか??
私の事は「おばちゃん」と呼ぶ。
ホントは「大おばちゃん」なんだけどね~~~~
とにかく、転んだくらいじゃ泣かない、逞しいお嬢さんに成長。
犬と一緒に暮らしているし・・・将来、獣医師なんかになってくれたら嬉しいな。
良いな、まだまだ未知数。
選択肢が殆ど無くなった私から見ると、本当に羨ましい限りだわ。
帰宅したら、ネコ達はまったり。
深夜3時前にピッピがまた大量のゲコ。
お腹パンパンだったもんなぁ~~~そろそろかと思っていたわ。
新聞紙を敷きつめた奥の部屋で吐いたので、片付けは楽だった。
でも、この敷き詰めた新聞紙も、ちょっと心配な事が・・・
ご機嫌状態のセイラが走り回ってくれるので、ザザ~~~と滑ったりして・・・
この子は心臓に問題があるので、もう心配で心配で・・・
本ネコは「ふなっしー」よろしく「ヒャッハー」なんだけど(汗)
それが怖い・・・
その後、洗面所のパンが大暴れ。
泣いて騒いで、カリカリの入った器をひっくり返し・・・
元気なのは良いんだけど、無駄にエネルギーを使って欲しくないのが本音。
ゆっくり寝て、体力は温存してもらいたい。
9月で19歳になるんだし(汗)
もうお婆ちゃんなんだからね。
いくら見た目が可愛いとしてもね。
落ち着いてくれたら嬉しいな~~~
1995年10月10日、小さかった甥っ子が見つけて、私が保護した子。
今でも、「僕らのおかげ」なんて言っている(笑)
いやいや・・・
「あんた達」のせいで、我家は多頭飼いに走ってしまったんだから・・・・
そう、2匹目が一番問題。
此処を乗り越えたら・・・多頭飼いまっしぐらだ。
2匹も3匹も同じだし、3匹も4匹も・・・ってな具合で(笑)
どなたも、目指せ!多頭飼い!
大丈夫、私でも出来たし~~~なんちゃって。
4月17日(木)
昨日16日、朝からアカネを連れて獣医に行って来た。
会社は午前休を取った。
血液検査の結果は、白血球と血糖値が高くなっていた。
興奮しているせいも多少あったのかも知れないけど・・・
口を開けて、心臓がバクバクだし、かなりの状態。
これで心肺に問題があったら、ウランみたいに突然死んでしまったりするのかも知れない。
点滴して薬をもらって帰宅。
心配していた腎臓の数値は以前より多少改善していたので、週1回の点滴の効果が出ているそうだ。
引き続き、今のペースの点滴を続ける事になった。
それから仕事に行き、帰宅して今度はパンを連れて獣医に走った。
なんだか元気がないし・・・
最近ちょっと心配だったので。
アニコムの保険にも入っているし、連れて行かないと!と思ったのだった。
でも、あんまり健康なので・・・この1年で初めての通院。
保険証のカードを入れ替えるのを忘れていて・・・アホなやぁ~~~~
全額払って、請求すると言う面倒な事になってしまったのだった(汗)
パンは、この数年血液検査には全く問題がなく、今回は触診などの様子から検査はせず。
でも、主治医が気になると言うので腹部のレントゲンを撮った。
お腹が張っているのだそうだ。
私には、いつもの太り気味にしか見えなかったけど・・・
レントゲンには、ウンチが写っていた。
あらら?
ちゃんと出ているけどなぁ~~~~
でも、やっぱり筋肉が落ちて、しっかり気張れていないのだろう。
酷くなったら、気張る度に吐いたりする事になる。
終末のユキがそんな感じだった。
ほんの少しボケも来て、耳も遠いので、獣医の待合室で1人大泣きしていた。
もうすぐ19歳、たぶん一番高齢だったんじゃないかなぁ~~~
高齢のワンちゃんで白内障の子に会ったりするけど、ネコは少ないのだろうか?
パンの目は、綺麗なブルーの目のまんまだ。
見た目には、もうすぐ19歳には見えない。
可愛いパン子。
でも、帰宅したらホッとしたのか・・・何だか変。
洗面所の中をウロウロ徘徊。
カリカリの器をひっくり返したり、ふらついて倒れたり。
足元はかなり危険だ。
ミニタワーを1個減らしたから、少し広くなったけど・・・
トイレの周りにもシーツを敷き詰めて正解。
今夜も、中にも外にもシッコがしてあった。
良いのよ~~~
シッコしてね。
今まで、こんな高齢の子の世話をした事が無い。
過去に居た子達は、みんな病気で途中で逝ってしまったから。
目指せ20歳!と思っているけど、この頃、難しいかなと思ったりしている。
足元がおぼつかないパンを見ていると何だか哀しい。
手のひらサイズで保護したのは1995年の10月だった。
小さかったパン。
長生きしてくれて嬉しいけど・・・
これから先には不安も一杯ある。
耳が遠くて、大きな声で泣く。
フラフラ歩いてはカリカリのお皿をひっくり返す。
でも、まだ自分でトイレに行くし、賢いパンちゃんなのだが・・・・・
1年で4歳も歳を取ると言う。
長生きしてもらいたいけど、生きるのが苦労にはなって欲しくない。
でも、もうちょっと一緒にいようね。
2番目に歳のアカネ。
もうすぐ15歳。
4歳差はかなり大きい様子で、まだまだ元気。
おまえには、アトムとウランの分も生きてもらいたいから・・・
頑張ろうね!
昨日16日、朝からアカネを連れて獣医に行って来た。
会社は午前休を取った。
血液検査の結果は、白血球と血糖値が高くなっていた。
興奮しているせいも多少あったのかも知れないけど・・・
口を開けて、心臓がバクバクだし、かなりの状態。
これで心肺に問題があったら、ウランみたいに突然死んでしまったりするのかも知れない。
点滴して薬をもらって帰宅。
心配していた腎臓の数値は以前より多少改善していたので、週1回の点滴の効果が出ているそうだ。
引き続き、今のペースの点滴を続ける事になった。
それから仕事に行き、帰宅して今度はパンを連れて獣医に走った。
なんだか元気がないし・・・
最近ちょっと心配だったので。
アニコムの保険にも入っているし、連れて行かないと!と思ったのだった。
でも、あんまり健康なので・・・この1年で初めての通院。
保険証のカードを入れ替えるのを忘れていて・・・アホなやぁ~~~~
全額払って、請求すると言う面倒な事になってしまったのだった(汗)
パンは、この数年血液検査には全く問題がなく、今回は触診などの様子から検査はせず。
でも、主治医が気になると言うので腹部のレントゲンを撮った。
お腹が張っているのだそうだ。
私には、いつもの太り気味にしか見えなかったけど・・・
レントゲンには、ウンチが写っていた。
あらら?
ちゃんと出ているけどなぁ~~~~
でも、やっぱり筋肉が落ちて、しっかり気張れていないのだろう。
酷くなったら、気張る度に吐いたりする事になる。
終末のユキがそんな感じだった。
ほんの少しボケも来て、耳も遠いので、獣医の待合室で1人大泣きしていた。
もうすぐ19歳、たぶん一番高齢だったんじゃないかなぁ~~~
高齢のワンちゃんで白内障の子に会ったりするけど、ネコは少ないのだろうか?
パンの目は、綺麗なブルーの目のまんまだ。
見た目には、もうすぐ19歳には見えない。
可愛いパン子。
でも、帰宅したらホッとしたのか・・・何だか変。
洗面所の中をウロウロ徘徊。
カリカリの器をひっくり返したり、ふらついて倒れたり。
足元はかなり危険だ。
ミニタワーを1個減らしたから、少し広くなったけど・・・
トイレの周りにもシーツを敷き詰めて正解。
今夜も、中にも外にもシッコがしてあった。
良いのよ~~~
シッコしてね。
今まで、こんな高齢の子の世話をした事が無い。
過去に居た子達は、みんな病気で途中で逝ってしまったから。
目指せ20歳!と思っているけど、この頃、難しいかなと思ったりしている。
足元がおぼつかないパンを見ていると何だか哀しい。
手のひらサイズで保護したのは1995年の10月だった。
小さかったパン。
長生きしてくれて嬉しいけど・・・
これから先には不安も一杯ある。
耳が遠くて、大きな声で泣く。
フラフラ歩いてはカリカリのお皿をひっくり返す。
でも、まだ自分でトイレに行くし、賢いパンちゃんなのだが・・・・・
1年で4歳も歳を取ると言う。
長生きしてもらいたいけど、生きるのが苦労にはなって欲しくない。
でも、もうちょっと一緒にいようね。
2番目に歳のアカネ。
もうすぐ15歳。
4歳差はかなり大きい様子で、まだまだ元気。
おまえには、アトムとウランの分も生きてもらいたいから・・・
頑張ろうね!