徒然日記ブログ版
ネコ達との楽しい日々をちょこっと公開~~~
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
6月11日(木)
昨日、帰宅したら、パンが吐いてヘロヘロになっていた。
慌てて獣医に予約メールを入れた。
その時点で待合は4人。
これは楽勝かと獣医に走ったけど・・・
待合人数が一向に減らないまま40分が経過。
キャリーのパンも、泣かなくなった。
すぐ診てもらえると思ったのに・・・
点滴はうちでも出来たんだけど、やっぱり心配だったから診てもらいたかったのだ。
このまま死んじゃったらどうしよう~~~なんて思っていたら呼ばれた。
体重は減っていた。
体温も低い。
でも触診は問題ない。
点滴を150cc、ビタミンと、吐き気止め、食欲増進剤を入れてもらった。
爪もついでに切ってもらう。
アニコムの保険を使って2.000円程だった。
でも、帰宅したら、歩けない状態になっていた。
たぶん点滴で体重が増え、バランスが取れないのだろう。
後ろ足に力が入らなくて、本ネコも四苦八苦している様子で・・・辛かった。
抱っこして撫ぜるとゴロゴロ言ってくれる。
けど、降ろすと、必死で歩こうとするのだ・・・
それでも食欲はちょっと出て、良かった。
数時間経ったら、少し歩ける様になって来たし。
ホッとした・・・
本当に歩けなくなったら・・・
介護の方法も考えないといけない。
人と同じだな。
身体が小さい分、楽ではあるけど。
けど、歩ける様にまで回復して、本当に良かった。
今夜も、あんまり食べてくれないけど、ちょっとずつ食べさせている。
元気で長生きしてね、パンちゃん。
お願いね~~~
昨日、帰宅したら、パンが吐いてヘロヘロになっていた。
慌てて獣医に予約メールを入れた。
その時点で待合は4人。
これは楽勝かと獣医に走ったけど・・・
待合人数が一向に減らないまま40分が経過。
キャリーのパンも、泣かなくなった。
すぐ診てもらえると思ったのに・・・
点滴はうちでも出来たんだけど、やっぱり心配だったから診てもらいたかったのだ。
このまま死んじゃったらどうしよう~~~なんて思っていたら呼ばれた。
体重は減っていた。
体温も低い。
でも触診は問題ない。
点滴を150cc、ビタミンと、吐き気止め、食欲増進剤を入れてもらった。
爪もついでに切ってもらう。
アニコムの保険を使って2.000円程だった。
でも、帰宅したら、歩けない状態になっていた。
たぶん点滴で体重が増え、バランスが取れないのだろう。
後ろ足に力が入らなくて、本ネコも四苦八苦している様子で・・・辛かった。
抱っこして撫ぜるとゴロゴロ言ってくれる。
けど、降ろすと、必死で歩こうとするのだ・・・
それでも食欲はちょっと出て、良かった。
数時間経ったら、少し歩ける様になって来たし。
ホッとした・・・
本当に歩けなくなったら・・・
介護の方法も考えないといけない。
人と同じだな。
身体が小さい分、楽ではあるけど。
けど、歩ける様にまで回復して、本当に良かった。
今夜も、あんまり食べてくれないけど、ちょっとずつ食べさせている。
元気で長生きしてね、パンちゃん。
お願いね~~~
PR
5月22日(金)
最近、パンがカリカリをあまり食べなくなった。
お気に入りを、あんなに食べていたのに・・・
あれこれ替えてみたけど、大差なし。
困ったなぁ・・・
体重も落ちて来てる感じだし。
なので最近は、朝から、パンだけウェットを食べさせている。
仕事から帰っても、食べていないカリカリを見るのは辛いので。
食べにゃいと・・・
ダメだよ、パン子。
9月で20歳。
人で言うと、100歳は越えているそうだけど(汗)
出来れば、元気で長生きしてもらいたい。
自分の足で、立って、歩いて、しっかり生きてもらいたい。
よくヘタルので、最近はお皿を右手で持ち、左手で身体を支えて食べさせている。
危ないし・・・
大事なパンちゃんには、長生きしてもらいたいものね。
知人のブログを久々に見に行った。
更新もあんまりしていなかったけど・・・
去年、可愛くて大好きだったネコちゃんが、病気で安楽死していた事を知った。
尽くすだけ尽くして・・・もう苦しませたくないとの決断だった様だ。
記事を読むだけで、悲しくて泣けた。
我が家でのレンゲとアカネを見送ったのとあんまり変わらない時期だったので・・・
彼女の気持ちは痛いほど判った。
安楽死を決断する程に病状は深刻だったんだ・・・・
もう苦しくないね、ゆっくりお休みね。
会った事もない子、でも愛おしい子達。
自分んちの子達の事で精一杯の私ではあるけれど。
命の為に、何か出来る事は
無いかなぁ・・・・
思ったりする、私なのでした。
最近、パンがカリカリをあまり食べなくなった。
お気に入りを、あんなに食べていたのに・・・
あれこれ替えてみたけど、大差なし。
困ったなぁ・・・
体重も落ちて来てる感じだし。
なので最近は、朝から、パンだけウェットを食べさせている。
仕事から帰っても、食べていないカリカリを見るのは辛いので。
食べにゃいと・・・
ダメだよ、パン子。
9月で20歳。
人で言うと、100歳は越えているそうだけど(汗)
出来れば、元気で長生きしてもらいたい。
自分の足で、立って、歩いて、しっかり生きてもらいたい。
よくヘタルので、最近はお皿を右手で持ち、左手で身体を支えて食べさせている。
危ないし・・・
大事なパンちゃんには、長生きしてもらいたいものね。
知人のブログを久々に見に行った。
更新もあんまりしていなかったけど・・・
去年、可愛くて大好きだったネコちゃんが、病気で安楽死していた事を知った。
尽くすだけ尽くして・・・もう苦しませたくないとの決断だった様だ。
記事を読むだけで、悲しくて泣けた。
我が家でのレンゲとアカネを見送ったのとあんまり変わらない時期だったので・・・
彼女の気持ちは痛いほど判った。
安楽死を決断する程に病状は深刻だったんだ・・・・
もう苦しくないね、ゆっくりお休みね。
会った事もない子、でも愛おしい子達。
自分んちの子達の事で精一杯の私ではあるけれど。
命の為に、何か出来る事は
無いかなぁ・・・・
思ったりする、私なのでした。
5月2日(土)
昨日の事になるけれど・・・
平日なのにメーデーで休だったので、夕方、ちょっと心配だったパンを連れて獣医に行って来た。
金曜は主治医も居るし。
去年の11月の深夜に「死にそう」で連れて行った。
主治医が「あの子?」と言った。
覚えてるん?細かい事は覚えてないとしても・・・
あの2週間後に、ピッピも具合が悪くなったんだった。
でも・・・死んでしまいそうで連れて行かなかった。
それが、今でも悔やまれて仕方ないのだ。
パンを連れて行ったのだから、ピッピも連れて行けば良かったのかも・・・
その後、3時間も頑張って生きて死んだピッピ。
獣医に連れて行っていれば・・・助かったのかも知れない。
不毛だけど、今回のピッピの事は、過去最高のペットロスになっている。
無知だった頃に比べたら知識だってそれなりに増えたのに・・・選択を誤った。
悔やんでも仕方ないし、ACで今はもうピッピは幸せなんだと思っていても・・・
自分が許せないのだ、きっと。
今までした事がないのだけれど、職場の机に毎日ピッピの写真を立てている。
で、毎日持って帰るのだ。
置いて帰ったりしない。
アホかも・・・一杯看取って来たってのに・・・ね。
話しはズレたけど、パンは半年ぶりに血液検査。
せっかくアニコムの保険に入っているのだもの、使わないとね。
結果は良好だった。
腎臓の数値も標準値。
去年多かった肝臓の数値も、すっかり下がって普通になっていた。
良かった~~~
肝臓の数値が普通になったので、リンゲルも使える様になった。
この先は、自宅で補液もあるかも知れない。
出来る事はしたいから、パンちゃん、長生きしてや。
ネコを車で引きずって死なせた老人が居た、とネットのニュースで見た。
1月に飼い始めたとか・・・・
自分より長生きするであろうネコを、その歳で飼うなんて非常識だけど、そんな残酷なやり方で殺すなんてもっともっと非常識だ。
なんでやねん(怒)
おまえが死ね!
・・・そう思ってしまったわ。
人は誤解してる。
この世界は、人だけのものじゃない。
自分中心で動くものなんて、何ひとつないのだ。
ネコが気に入らないなら、飼わなければ良かったのに・・・
そんな歳になって、なんでわざわざネコを飼ったのだろう?
殺されたネコの事を思うと、腹が立って仕方ない。
殴ってやりたいくらいだ。
ネコの苦しみを味あわせてもやりたい。
人だから、許されるなんて思うな。
祟られたらいいのだ。
毎晩、ネコの夢を見るがいい。
・・・そんな事を思って止まない私なのであった。
昨日の事になるけれど・・・
平日なのにメーデーで休だったので、夕方、ちょっと心配だったパンを連れて獣医に行って来た。
金曜は主治医も居るし。
去年の11月の深夜に「死にそう」で連れて行った。
主治医が「あの子?」と言った。
覚えてるん?細かい事は覚えてないとしても・・・
あの2週間後に、ピッピも具合が悪くなったんだった。
でも・・・死んでしまいそうで連れて行かなかった。
それが、今でも悔やまれて仕方ないのだ。
パンを連れて行ったのだから、ピッピも連れて行けば良かったのかも・・・
その後、3時間も頑張って生きて死んだピッピ。
獣医に連れて行っていれば・・・助かったのかも知れない。
不毛だけど、今回のピッピの事は、過去最高のペットロスになっている。
無知だった頃に比べたら知識だってそれなりに増えたのに・・・選択を誤った。
悔やんでも仕方ないし、ACで今はもうピッピは幸せなんだと思っていても・・・
自分が許せないのだ、きっと。
今までした事がないのだけれど、職場の机に毎日ピッピの写真を立てている。
で、毎日持って帰るのだ。
置いて帰ったりしない。
アホかも・・・一杯看取って来たってのに・・・ね。
話しはズレたけど、パンは半年ぶりに血液検査。
せっかくアニコムの保険に入っているのだもの、使わないとね。
結果は良好だった。
腎臓の数値も標準値。
去年多かった肝臓の数値も、すっかり下がって普通になっていた。
良かった~~~
肝臓の数値が普通になったので、リンゲルも使える様になった。
この先は、自宅で補液もあるかも知れない。
出来る事はしたいから、パンちゃん、長生きしてや。
ネコを車で引きずって死なせた老人が居た、とネットのニュースで見た。
1月に飼い始めたとか・・・・
自分より長生きするであろうネコを、その歳で飼うなんて非常識だけど、そんな残酷なやり方で殺すなんてもっともっと非常識だ。
なんでやねん(怒)
おまえが死ね!
・・・そう思ってしまったわ。
人は誤解してる。
この世界は、人だけのものじゃない。
自分中心で動くものなんて、何ひとつないのだ。
ネコが気に入らないなら、飼わなければ良かったのに・・・
そんな歳になって、なんでわざわざネコを飼ったのだろう?
殺されたネコの事を思うと、腹が立って仕方ない。
殴ってやりたいくらいだ。
ネコの苦しみを味あわせてもやりたい。
人だから、許されるなんて思うな。
祟られたらいいのだ。
毎晩、ネコの夢を見るがいい。
・・・そんな事を思って止まない私なのであった。
1月5日(月)
仕事初め。
朝から挨拶挨拶・・・
毎年の事だけど、面倒くさいね~~~
日本独特のものなのかしら・・・
日常なんだけど、まだちょっと正月気分。
途中で帰る人あり、年賀状の回覧あり。
しょぼいカレンダーがたんまり残っていた。
もっと使い勝手の良いのが欲しいんだけど・・・
ヤマトで荷物を受取って帰宅したら、パンが吐いていた。
19歳3ヶ月のパンちゃんには心配ばかりしてしまう。
去年11月に死に掛けた。
深夜獣医に走って、一命は取り留めたけど・・・その2週間後には元気だったピッピが急死。
だから、余計にピッピの分も生きてもらわないとと思っている。
パンには毛布の下にカイロを2個入れている。
暖かくしてあげないと、体温が低下したら食欲だって落ちてしまう。
一昨年はレンチン、去年はカイロ1個、この冬はカイロ2個だ。
ふらついてはいるけど、まだ自分の足で歩いている。
シッコは、周りに敷いたシーツでしたり、トイレでしたり。
元気で長生きしてね、パンちゃん。
ミカサは、新聞紙の下に潜ったネコじゃらしでフィーバー(死語?)
ボロボロになった新聞紙がお気に入りだ。
庶民だね~~~安上がりで良い子だ。
ミカちゃんが結構気に入ってるオモチャは、もう15年も前にプーの為に作ったオモチャ。
紐の両端にオモチャを付けたモノなんだけど・・・
プーもビックリやね(笑)
ふっさふさのミカサは、ちょっとロビンを思い出させる。
我家で現在唯一の長毛。
どの子の事も忘れない。
いろいろあったし、良い事も悪い事も・・・
でも、一緒に過ごせた事は良い思い出だ。
ずっとずっと大好きだよ~~~~
私が行くまで待っててや。
明日は雨らしい。
スニーカー派の私にはイヤな天気だ・・・
でも、今年から駐車場の場所が近くに変わったので、ちょっと楽かも。
月額300円上がったけど、タイム・イズ・マネーだもんね。
ただ、ちょっと気掛かりが・・・・
お隣が強面の先輩パート。
お気に入りだったのに、いつの間にか嫌われちゃってるんだよね、なんでか判らないけど。
誰もが敬遠するオバサン。
どうでも良いんだけど、あんまり嬉しくはないので・・・極力会わないようにしようっと。
女同士って難しいわ~~~~(汗)
仕事初め。
朝から挨拶挨拶・・・
毎年の事だけど、面倒くさいね~~~
日本独特のものなのかしら・・・
日常なんだけど、まだちょっと正月気分。
途中で帰る人あり、年賀状の回覧あり。
しょぼいカレンダーがたんまり残っていた。
もっと使い勝手の良いのが欲しいんだけど・・・
ヤマトで荷物を受取って帰宅したら、パンが吐いていた。
19歳3ヶ月のパンちゃんには心配ばかりしてしまう。
去年11月に死に掛けた。
深夜獣医に走って、一命は取り留めたけど・・・その2週間後には元気だったピッピが急死。
だから、余計にピッピの分も生きてもらわないとと思っている。
パンには毛布の下にカイロを2個入れている。
暖かくしてあげないと、体温が低下したら食欲だって落ちてしまう。
一昨年はレンチン、去年はカイロ1個、この冬はカイロ2個だ。
ふらついてはいるけど、まだ自分の足で歩いている。
シッコは、周りに敷いたシーツでしたり、トイレでしたり。
元気で長生きしてね、パンちゃん。
ミカサは、新聞紙の下に潜ったネコじゃらしでフィーバー(死語?)
ボロボロになった新聞紙がお気に入りだ。
庶民だね~~~安上がりで良い子だ。
ミカちゃんが結構気に入ってるオモチャは、もう15年も前にプーの為に作ったオモチャ。
紐の両端にオモチャを付けたモノなんだけど・・・
プーもビックリやね(笑)
ふっさふさのミカサは、ちょっとロビンを思い出させる。
我家で現在唯一の長毛。
どの子の事も忘れない。
いろいろあったし、良い事も悪い事も・・・
でも、一緒に過ごせた事は良い思い出だ。
ずっとずっと大好きだよ~~~~
私が行くまで待っててや。
明日は雨らしい。
スニーカー派の私にはイヤな天気だ・・・
でも、今年から駐車場の場所が近くに変わったので、ちょっと楽かも。
月額300円上がったけど、タイム・イズ・マネーだもんね。
ただ、ちょっと気掛かりが・・・・
お隣が強面の先輩パート。
お気に入りだったのに、いつの間にか嫌われちゃってるんだよね、なんでか判らないけど。
誰もが敬遠するオバサン。
どうでも良いんだけど、あんまり嬉しくはないので・・・極力会わないようにしようっと。
女同士って難しいわ~~~~(汗)
11月6日(木)
先週から、獣医通いが続いている。
月末は残業必須なので、帰宅したら22時頃だったのだけれど、カイの顔を見て驚いた。
右目が腫れあがって眼ヤニでドロドロ(涙)
ミカサから始まって、ヤマトもうつった風邪。
それか?と思ったけど、どうやら違い様子。
右目だけ。
喧嘩したのかなぁ~~~相手は?ミクロ?
土曜に獣医に連れて行く事にした。
けど、その日は車検。
ディーラーで2時間で仕上がる、昔に比べたら早くなったものだ。
代車を借りて買い物に行ったら、2時間なんてアッと言う間だった。
帰ってカイを獣医に・・・と思ったら、なんとサヤまで右目がドロドロ。
ええ~~~ビックリした。
なので、カイとサヤを連れて獣医に走った。
どちらも腫れが酷くて傷の検査すら出来ない状態だったので、点眼薬をもらって帰宅した。
しばらく投薬と点眼だ。
翌日は免許の更新で朝早くから出掛け帰ってからカイとサヤを連れて獣医に行き、目を洗って貰った。
で、ここ数日珍しくゲコした高齢のパンが、なんと日曜の夜に倒れてしまった。
ずっと横たわっている。
生きてはいるけど・・・何だか良くない感じがする。
そこで、獣医に電話。
深夜と言うか、4時を回っていたから、もう朝かな?
結局、夜間診療もしているいつもの獣医にパンを連れて行った。
途中で死んでしまうのじゃないかと、すごく心配した。
誰もいない待合室。
血液検査の結果を待つ時間の長かったこと。
結果はすごいものだった。
肝臓の数値GPTが1446(標準値は22~84)
ALPが454(同38~165)
信じられなかった。
肝臓が良くないので、乳酸は良くない。
うちで点滴しないで良かった・・・・
うちにあるのは乳酸リンゲルだもんね。
けど、アニコムに入っていて良かった。
払っている方が勿論多いんだけど、こんな時には助かる。
夜間だからすごく高かったんだけど半額で済んだし。
翌日の夜に再受診したら、数値が半分になっていた。
まだまだ高いんだけど、本ネコはだいぶ楽になった様子で・・
おお泣きしてた。
元気が一番。
長生きしてもらいたいなぁ~~~
もうすでに長生きではあるけれど、19歳だし。
で、今日もパンは元気だ。
主治医の指示で、蛋白質の補給の為に、スーパーシニア向けのフードをちょっと若くした。
7歳以上とかのフードに替えたのだ。
蛋白質は与えて、脂質は押さえたいと思っている。
サヤの目は、傷はあると言われたのに結構綺麗になった。
でも、傷がないと言われたカイの目はまだまだだ。
パンもカイもサヤも、投薬は夜1回。
パンは抗生剤を朝晩。
カイは点眼薬を朝晩。
サヤは点眼薬2種類を朝晩。
なかなか大変だ。
でも、頑張らないと・・・
今夜もミカサにガブガブやられて、手がもうボロボロだ。
ゴロゴロ言ってるんだけどなぁ~~~~
甘え方を間違ってる?
でも、すぐパンパンに膨れ上がるし(笑)
子ネコは面白い。
でも、こんなに噛む子は過去居なかったわ(汗)
先週から、獣医通いが続いている。
月末は残業必須なので、帰宅したら22時頃だったのだけれど、カイの顔を見て驚いた。
右目が腫れあがって眼ヤニでドロドロ(涙)
ミカサから始まって、ヤマトもうつった風邪。
それか?と思ったけど、どうやら違い様子。
右目だけ。
喧嘩したのかなぁ~~~相手は?ミクロ?
土曜に獣医に連れて行く事にした。
けど、その日は車検。
ディーラーで2時間で仕上がる、昔に比べたら早くなったものだ。
代車を借りて買い物に行ったら、2時間なんてアッと言う間だった。
帰ってカイを獣医に・・・と思ったら、なんとサヤまで右目がドロドロ。
ええ~~~ビックリした。
なので、カイとサヤを連れて獣医に走った。
どちらも腫れが酷くて傷の検査すら出来ない状態だったので、点眼薬をもらって帰宅した。
しばらく投薬と点眼だ。
翌日は免許の更新で朝早くから出掛け帰ってからカイとサヤを連れて獣医に行き、目を洗って貰った。
で、ここ数日珍しくゲコした高齢のパンが、なんと日曜の夜に倒れてしまった。
ずっと横たわっている。
生きてはいるけど・・・何だか良くない感じがする。
そこで、獣医に電話。
深夜と言うか、4時を回っていたから、もう朝かな?
結局、夜間診療もしているいつもの獣医にパンを連れて行った。
途中で死んでしまうのじゃないかと、すごく心配した。
誰もいない待合室。
血液検査の結果を待つ時間の長かったこと。
結果はすごいものだった。
肝臓の数値GPTが1446(標準値は22~84)
ALPが454(同38~165)
信じられなかった。
肝臓が良くないので、乳酸は良くない。
うちで点滴しないで良かった・・・・
うちにあるのは乳酸リンゲルだもんね。
けど、アニコムに入っていて良かった。
払っている方が勿論多いんだけど、こんな時には助かる。
夜間だからすごく高かったんだけど半額で済んだし。
翌日の夜に再受診したら、数値が半分になっていた。
まだまだ高いんだけど、本ネコはだいぶ楽になった様子で・・
おお泣きしてた。
元気が一番。
長生きしてもらいたいなぁ~~~
もうすでに長生きではあるけれど、19歳だし。
で、今日もパンは元気だ。
主治医の指示で、蛋白質の補給の為に、スーパーシニア向けのフードをちょっと若くした。
7歳以上とかのフードに替えたのだ。
蛋白質は与えて、脂質は押さえたいと思っている。
サヤの目は、傷はあると言われたのに結構綺麗になった。
でも、傷がないと言われたカイの目はまだまだだ。
パンもカイもサヤも、投薬は夜1回。
パンは抗生剤を朝晩。
カイは点眼薬を朝晩。
サヤは点眼薬2種類を朝晩。
なかなか大変だ。
でも、頑張らないと・・・
今夜もミカサにガブガブやられて、手がもうボロボロだ。
ゴロゴロ言ってるんだけどなぁ~~~~
甘え方を間違ってる?
でも、すぐパンパンに膨れ上がるし(笑)
子ネコは面白い。
でも、こんなに噛む子は過去居なかったわ(汗)