徒然日記ブログ版
ネコ達との楽しい日々をちょこっと公開~~~
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
7月30日(木)
更新がなかなか出来なくて・・・
パンに何かあったかと心配されてる方もおられるのかも・・
パン、まだ元気です。
体重は減ってるけど、あんまり食べてくれないけど、大声で泣くのは相変わらず。
自宅で毎日100ccの補液です。
大人しくさせてくれます。
月曜は、朝起きたら吐いていて、片付けたり様子を見たりで、1時間遅刻して出社。
その上、あんまり心配なので、昼休みに家に帰った。
車をぶっ飛ばして。
片道20分程掛かるので、帰宅してもあんまり自宅には居られない。
それでも、ネコ達の様子は見える。
もうちょっと近かったらなぁ~~~
そんな事を思わずにはいられない私なのであった。
アホかなぁ~~~
更新がなかなか出来なくて・・・
パンに何かあったかと心配されてる方もおられるのかも・・
パン、まだ元気です。
体重は減ってるけど、あんまり食べてくれないけど、大声で泣くのは相変わらず。
自宅で毎日100ccの補液です。
大人しくさせてくれます。
月曜は、朝起きたら吐いていて、片付けたり様子を見たりで、1時間遅刻して出社。
その上、あんまり心配なので、昼休みに家に帰った。
車をぶっ飛ばして。
片道20分程掛かるので、帰宅してもあんまり自宅には居られない。
それでも、ネコ達の様子は見える。
もうちょっと近かったらなぁ~~~
そんな事を思わずにはいられない私なのであった。
アホかなぁ~~~
PR
7月22日(水)
パンちゃん、頑張って生きています。
毎日100ccの点滴(日に依ってはそれ以下)が効いているのかしら。
カリカリや固形物は殆ど食べないけど、流動食状の缶は結構食べてくれている。
と、言っても、少ないけど。
それでも、パンらしく大声で泣く。
あんまり体力使って欲しくないんだけどな~~~
でも、仕事から帰ってパンの声が聞こえると
「生きてる」と、ホッとする。
頑張れ頑張れ、なんてあんまり言えないけど・・・
気持ち良く長く生きて欲しいな、と思っている。
ミカサは巨大化進行中。
こちらはモリモリ食べて、もう背骨も触れないくらいコロコロになっている。
自分の分を食べ終わったら、他の子達のを奪いに行くので・・・要注意。
8月下旬で1歳になる。
あんまりデブると、心臓に悪いよ、ミカちゃん。
毎日、エアコンを予約して出社。
毛皮着てるし暑いよね、ネコ達。
パンちゃん、頑張って生きています。
毎日100ccの点滴(日に依ってはそれ以下)が効いているのかしら。
カリカリや固形物は殆ど食べないけど、流動食状の缶は結構食べてくれている。
と、言っても、少ないけど。
それでも、パンらしく大声で泣く。
あんまり体力使って欲しくないんだけどな~~~
でも、仕事から帰ってパンの声が聞こえると
「生きてる」と、ホッとする。
頑張れ頑張れ、なんてあんまり言えないけど・・・
気持ち良く長く生きて欲しいな、と思っている。
ミカサは巨大化進行中。
こちらはモリモリ食べて、もう背骨も触れないくらいコロコロになっている。
自分の分を食べ終わったら、他の子達のを奪いに行くので・・・要注意。
8月下旬で1歳になる。
あんまりデブると、心臓に悪いよ、ミカちゃん。
毎日、エアコンを予約して出社。
毛皮着てるし暑いよね、ネコ達。
7月19日(日)
パンが食べなくなった。
ほんのちょっと舐めるだけ・・・
キドニーケアをお湯でふやかしてみたけど、食べず。
ピッピちゃんは好きだったのになぁ~~~
ちょっと口に入れてみた。
殆どは口からペッと出してしまった。
あらら・・・で、その後、ゲコ。
やっぱり無理に食べさせるのは良くないみたいだ。
もう仕方ないかも知れない。
夕方、獣医に電話。
日祝は10時~13時なので、獣医師はもう居ないかと思ったんだけど。
深夜22時~4時半は別として。
点滴、100ccマックスで良いそうだ。
呼吸を確認しながら点滴した。
心臓に負担掛けてもいけないしね、
点滴で水分補給は出来るけど、栄養の補給は出来ない。
だから、食べてね。
口から食べないと・・・
人で言ったら100歳以上。長生きしてね、パンちゃんもみんなも。
パンが食べなくなった。
ほんのちょっと舐めるだけ・・・
キドニーケアをお湯でふやかしてみたけど、食べず。
ピッピちゃんは好きだったのになぁ~~~
ちょっと口に入れてみた。
殆どは口からペッと出してしまった。
あらら・・・で、その後、ゲコ。
やっぱり無理に食べさせるのは良くないみたいだ。
もう仕方ないかも知れない。
夕方、獣医に電話。
日祝は10時~13時なので、獣医師はもう居ないかと思ったんだけど。
深夜22時~4時半は別として。
点滴、100ccマックスで良いそうだ。
呼吸を確認しながら点滴した。
心臓に負担掛けてもいけないしね、
点滴で水分補給は出来るけど、栄養の補給は出来ない。
だから、食べてね。
口から食べないと・・・
人で言ったら100歳以上。長生きしてね、パンちゃんもみんなも。
7月18日(土)
今日から3連休。
予定通り、午前中に接骨院に行って来た。
数週間前から足の裏が痛くて・・・
先日、足底腱膜炎と診断されたのだった。
ストレッチの遣り方も指導されて、ぼちぼち実践。
結構難しいんだよね。
一旦自宅に戻って、今度は王寺の美容院へ向かった。
ネコ達の様子を確認しないと・・・不安なので(汗)
そしたら、担当の美容師さんが9月で学園前店に移動になるとか・・・
ええ~~~
悩むとこだなぁ・・
でも、この美容師さんは斬新なカットをしてくれるので、数ヶ月に一度のことだから
着いて行くかな。
いちいちあれこれ聞かなくて、長さとかの希望を言うだけで、それより短めではあるけど思い切り良く切ってくれるし、しかも上手いのだ。
くせ毛で、広がり易い私の髪を、扱い易くしてくれたのは彼が初めて。
若いのに大したものだわ。
・・・なので、やっぱり店が替わっても指名するかな~~~
王寺でちょっと買い物をして帰宅。
今度はパンを連れて獣医へ。
点滴を自宅で初めて1週間。
元気なんだけど、あんまり食べてくれないので。
やっぱり食欲増進剤が必要なのかなぁ・・・
少しでも濃度が濃いと、歩けなくなるのでリスクはあるけど、利くとカリカリも食べてくれる。
大違いだ、ミカちゃんと(笑)
8月で1歳になるミカサ。
コロコロに太っている。
抱くと重い。
なんせ、シニアの子達の食べ残しを全部たいらげてしまうのだもの・・・
どう見ても食べ過ぎやし(汗)
この食欲のほんの一部でも、パンちゃんにあげられたらなぁ~~~
ともかく、長生きしてね、みんな。
今日から3連休。
予定通り、午前中に接骨院に行って来た。
数週間前から足の裏が痛くて・・・
先日、足底腱膜炎と診断されたのだった。
ストレッチの遣り方も指導されて、ぼちぼち実践。
結構難しいんだよね。
一旦自宅に戻って、今度は王寺の美容院へ向かった。
ネコ達の様子を確認しないと・・・不安なので(汗)
そしたら、担当の美容師さんが9月で学園前店に移動になるとか・・・
ええ~~~
悩むとこだなぁ・・
でも、この美容師さんは斬新なカットをしてくれるので、数ヶ月に一度のことだから
着いて行くかな。
いちいちあれこれ聞かなくて、長さとかの希望を言うだけで、それより短めではあるけど思い切り良く切ってくれるし、しかも上手いのだ。
くせ毛で、広がり易い私の髪を、扱い易くしてくれたのは彼が初めて。
若いのに大したものだわ。
・・・なので、やっぱり店が替わっても指名するかな~~~
王寺でちょっと買い物をして帰宅。
今度はパンを連れて獣医へ。
点滴を自宅で初めて1週間。
元気なんだけど、あんまり食べてくれないので。
やっぱり食欲増進剤が必要なのかなぁ・・・
少しでも濃度が濃いと、歩けなくなるのでリスクはあるけど、利くとカリカリも食べてくれる。
大違いだ、ミカちゃんと(笑)
8月で1歳になるミカサ。
コロコロに太っている。
抱くと重い。
なんせ、シニアの子達の食べ残しを全部たいらげてしまうのだもの・・・
どう見ても食べ過ぎやし(汗)
この食欲のほんの一部でも、パンちゃんにあげられたらなぁ~~~
ともかく、長生きしてね、みんな。
7月12日(日)
土曜に、初めて自宅でパンに点滴した。
大人しくさせてくれたけど・・・痩せていて、針を刺すのに苦労した。
最初、貫通しちゃったし(汗)
ピッピの点滴セットを、あの日以来初めて出した。
翌日使う予定だった半分残ったリンゲルも、やっと廃棄した。
毎日毎日使った点滴セット。
もっともっとピッピと使う筈だったのに・・・
今は昔だけど、どうしても思いは広がる。
ほぼ8ヶ月が経ったけど、遣り方は忘れていなかった。
あれだけ毎日してたから、身に着いていたのかな~~~~
150ccは、あっと言う間だった。
パンは問題なくさせてくれたけど・・・問題は他にあった。
用意している時から、ミカサが興味津津で離れなくて(汗)
万端準備して、パンを迎えに行ってる間に、点滴の用具に噛みついたらどうしよう~~~
なんて心配した。
ピッピが点滴してた頃は、ミカちゃんはまだ小さかったから、夜はケージに入っていたのだった。
それがどうだ。
今では女の子なのに巨大になってしまった・・・
なんせ、食べるから(笑)
抱っこすると重い・・・
おいおい~~~~
土曜には結構動いた。
奥のタンス部屋の照明器具を取り替えた。
ミカちゃんが触って危険なので、ぶら下がった照明器具を天井に張り付いたのに替えたのだ。
エアコンのダストボックスも掃除。
自動で掃除するエアコンだけど、ほこりキャッチャーなんてのがあって、1年に1回程度溜まってるホコリを掃除する様に書いてあったので。
3段の脚立を出したついでに、やっとどちらも出来たって感じだ。
で、今日、気持ち良くエアコンを今年初めて作動した。
除湿で。
スッキリした~~~寒いくらいだ。
外にはたてすも設置。
もう夏バージョンだもんね。
ネコ達は暑いのって結構大丈夫な筈なんだけど・・・エジプト原産だし・・・
でも毛皮着てるしね~~~~暑いよね。
この夏は、パンちゃんにはかなり重要かも知れない。
越せるか・・・越せないか・・・
今夜はわりと食べてくれたけど、あんまり食べてくれないのが現状だ。
食べる事は生きる事なのに。
パンちゃん、一緒に生きようね、頑張ろうね、食べようね。
やっと風邪がマシになった。
2週間マスクをして仕事したけど・・・
匂いも何とか判る様になって来た。
まだ鼻水は出るけどね~~~
けど、マスクの御蔭で化粧しなくて済んでラッキーやったわ。
ま、2分程の化粧と言えど・・・朝の2分は大きいし(笑)
若い頃は、綺麗と言われると嬉しかったものだけど、今じゃ誰もそんな事は言わない。
う~~~ん・・・
太ったしなぁ~~~
このお肉を、パンにあげたい(汗)
あげれるものならな~~~~
土曜に、初めて自宅でパンに点滴した。
大人しくさせてくれたけど・・・痩せていて、針を刺すのに苦労した。
最初、貫通しちゃったし(汗)
ピッピの点滴セットを、あの日以来初めて出した。
翌日使う予定だった半分残ったリンゲルも、やっと廃棄した。
毎日毎日使った点滴セット。
もっともっとピッピと使う筈だったのに・・・
今は昔だけど、どうしても思いは広がる。
ほぼ8ヶ月が経ったけど、遣り方は忘れていなかった。
あれだけ毎日してたから、身に着いていたのかな~~~~
150ccは、あっと言う間だった。
パンは問題なくさせてくれたけど・・・問題は他にあった。
用意している時から、ミカサが興味津津で離れなくて(汗)
万端準備して、パンを迎えに行ってる間に、点滴の用具に噛みついたらどうしよう~~~
なんて心配した。
ピッピが点滴してた頃は、ミカちゃんはまだ小さかったから、夜はケージに入っていたのだった。
それがどうだ。
今では女の子なのに巨大になってしまった・・・
なんせ、食べるから(笑)
抱っこすると重い・・・
おいおい~~~~
土曜には結構動いた。
奥のタンス部屋の照明器具を取り替えた。
ミカちゃんが触って危険なので、ぶら下がった照明器具を天井に張り付いたのに替えたのだ。
エアコンのダストボックスも掃除。
自動で掃除するエアコンだけど、ほこりキャッチャーなんてのがあって、1年に1回程度溜まってるホコリを掃除する様に書いてあったので。
3段の脚立を出したついでに、やっとどちらも出来たって感じだ。
で、今日、気持ち良くエアコンを今年初めて作動した。
除湿で。
スッキリした~~~寒いくらいだ。
外にはたてすも設置。
もう夏バージョンだもんね。
ネコ達は暑いのって結構大丈夫な筈なんだけど・・・エジプト原産だし・・・
でも毛皮着てるしね~~~~暑いよね。
この夏は、パンちゃんにはかなり重要かも知れない。
越せるか・・・越せないか・・・
今夜はわりと食べてくれたけど、あんまり食べてくれないのが現状だ。
食べる事は生きる事なのに。
パンちゃん、一緒に生きようね、頑張ろうね、食べようね。
やっと風邪がマシになった。
2週間マスクをして仕事したけど・・・
匂いも何とか判る様になって来た。
まだ鼻水は出るけどね~~~
けど、マスクの御蔭で化粧しなくて済んでラッキーやったわ。
ま、2分程の化粧と言えど・・・朝の2分は大きいし(笑)
若い頃は、綺麗と言われると嬉しかったものだけど、今じゃ誰もそんな事は言わない。
う~~~ん・・・
太ったしなぁ~~~
このお肉を、パンにあげたい(汗)
あげれるものならな~~~~