徒然日記ブログ版
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
良い季節になって来た..空には、もう雲雀が鳴いている。
春だねぇ。
ネコ達も窓際でヌクヌクしている。
全員はとても集まれないけど...ベッド派もいるもんね。
好きにしてくれたら良いんだけど。
早いもので、3月もそろそろ終わり。
明日は最後の平日だし、用事も一杯だから..ちゃっちゃと動かなくちゃ。
お高い国保と年金の支払もあるし。
1社履歴書も送りたいし。
チビの点滴にも行かなくっちゃいけないし。
ジャスコにもオージョイフルにも行きたいし。
時間があれば、整形外科にも行きたいんだけど...どれだけ実現できるかな?
ロビンは、まだフルフルしてるけど、昨日よりはマシみたいだ。
様子を見て、まだ続くようなら来週また獣医に行かなくっちゃいけない。
アニコムの保険を掛けてるから半額で済むとは言え...ロビンには負担だから、出来たら治って欲しいものだ。
でも、万一ダニが出たりしたら大変。
仲が悪い子にはたぶん移らないとは思うけど...そうじゃない子には移るかもしれないから、レボリューションを大量に購入しなくっちゃ。
これは予防薬だから保険は利かないし、1本2.000円くらいするのよね。
...ロビン、頼むから治ってね~~~
パンは...自分で掻いた背中の傷がせっかくカサボタになってたのに、剥がしてしまったみたいだ。
ポロンは相変わらずハゲてるし...
食欲旺盛で皆元気だけど、いろいろと問題はある。
これも多頭飼いの宿命なのかしら。
問題は...やっぱりストレスかなぁ...
でも、これは解消できないからなぁ~~~慣れてもらわなくっちゃね。
チビには強制給餌を2回。
でも抱っこすると軽いと思う...、もっと食べさせなくっちゃダメかもしれない。
自分で好きな物を食べる量を思うと、食べさせるのは大変だ。
たった「これだけ」を食べさせるのに、食べさせる方も食べさせられる方もかなり労力を使う。
自分で口から食べてくれるのが、ベストなんだけど.....
このままドンドン体重が落ちて、そして弱って行くのは忍びないから、今の内に何とかしてやりたいんだけど...母の心子知らずである。
「食べたくない」「これはイヤ」
ユキもチビも...この先が心配だ。
シニアのアカネ、アトム、ウランは元気だしブタっている。
心配なのはアカネとウラン。
アカネは、いつもベスの机の下だし...寛げているのか?と思う。
でも下手に毛布だとかマットを敷くと、チビにシッコをされてしまうのよ~~~
ウランは、あきらかに太り過ぎ。
アトムも太ってるけど、身体が大きいからかマシに思えるんだよね。
アカネちゃん、パンに次いで古いんだけど...まぁパンも個室組だけどね(涙)
どうも、新しい若い子達が幅を利かせ過ぎやね。
それでも、性格が良いアカネ。
ちょっとビビリだけど、とっても良い子だ。
ネコが唸ってるのかと思ったら...外で雷鳴。
タバコを吸いに出ると、やけに暖かい。
春やね。
現在5時15分。
外は凄い雨と風とカミナリだ。
お外の子達大丈夫かなぁ...
11月から行方不明だった近所の白猫が、この25日に無事に見つかったと今日知ったから、ちょっとホッな私ではあるけれど。
カミナリが煩いからか..寝ていたネコ達が起きてしまった。
去年亡くなった妹んちのタルちゃんは、カミナリが大嫌いでビビッテたなぁ...
墓地では怖くないかなぁ...
ヤマトが荷物を2個持って来た..ごくろうさんです~~~
1個はネコフード、1個はアウトレットのネコ用アンカ(蓄熱式)だ。
今現在は不要だけど、病気の子達の為に購入した..既に3個あるんだけど、具合が悪い子が増えても対応出来る様に1個追加で購入したのだった。
なんせ、我家はネコが多いもんで(笑)
ケータイの留守電に、先月面接に行った病院からメッセージ゛が入っていた。
もう2週間以上経ってるで...返事おっそ~~~
内容は、2次面接に来て欲しいので連絡してくれ、との事。
大勢応募してるみたいだし、何人2次に残ったのか判らないので、喜んではいられないけど...ちょっと嬉しかった。
1次は、病院長らしきご老人の質問攻めだったけど...2次はどうなんやろう。
とにかく、またネコ被って、気合入れて行って来よう。
夕方遅くからの面接なので、ヤマトは休みをもらわなくっちゃ。
そのヤマトのバイト...ずっとクールだったんだけど、人事の意向で明日からメールに移る事になった。
今日は、メールにヘルプで入り、終了してからクールに戻った。
身体を動かす事も無く、立ったまま黙々とメール便の仕分作業...かったるいし辛気臭い仕事だわ。
重たい荷物だの、濡れた蓄冷剤を運んだり、重たいクールボックスを動かしたりする事はないから、楽なんだろうけど...
つまらん仕事だ...けど、仕方ない。
就職が決まるまでは頑張るか~~~
チビの点滴は、結局明日にした。
元気だし、脱水してないし、主治医が今日はいないし。
けど、明日は何が何でも行かなくちゃいけない。
ピッピもちょっと心配なんだけど...鼻が悪いのでブヒブヒはいつもの事だけど、なにやらクピクピ音を出しているし...元気だから、そんな事はよもやないと思うけど..まさか水が溜まったりしてないやろうなぁ。
メイが肺に水が溜まった時は、元気がなくて、呼吸の状態もおかしかったから...それとは違うんだけど。
気になるので、点鼻薬を点しておく。
気にしだすと、ものすごく心配してしまう私である。
そんな事を書いてたら、ピッピがタワーからケージの上に飛び乗ろうとして落ちた。
ケージの上のマットは、置いてあるだけなので(しかもケージの天井より少し長い)下手に端っこに乗るとマットごと落ちるのだ。
何とかせんと危ないなぁ...
セイラは、ピッピの点鼻薬を点眼(もともとは点眼薬)してから目が綺麗になった。
今日はチビも鼻水を少し出してたぞ。
暖かかったり寒かったり..ネコも体調に変化を来たしてるんかしら...
この子はいつも通りだけど。
アカネは、今年7月で8歳になる。
アトム、ウランもほぼ同じ。
なので、最近はウェットフードはシニアをあげたりしてるんだけど...お気に召さない時は「あの..私のゴハンは?」とキッチンを覗きに来る(笑)
甘えたのクセにビビリで、カリカリを食べてる時に私が動くと、慌てて逃げて行ったりする。
深夜、膝に乗りたくて近づいて来るんだけど、既に膝の上にはセイラが居る。
チビなら側に座り込むんだけど、アカネは逃げて行く。
ダメ子ちゃんだね~~~アカネ。
パンについで、2番目に古いんだから...もっと堂々としてればいいのに...
パンだって洗面所で1人暮らしを決め込んでるけど(涙)
ビビリなので、耳が後を向いたりしている(笑)
そんなにビクビクしなくても~~~
チビーズを見習って...でも、子ネコの時からビビリだったもんなぁ、アカネは。
三つ子の魂百までってか。
今日も朝にベッドに入り、昼過ぎまで寝ていた。
寝る前にカリカリを補充しておくので、ネコ達が飢える事はない。
..て食べ過ぎでブタッてる子が殆どなんだから、無くても大丈夫だとは思うけどね。
けど、今は子ネコも居るし...それはそれ。
外は寒いけど、室内の温度は22度をキープしていたので、寒さは感じなかった。
マンションって、すごいなぁ...
実家や妹んちは1戸立てなので、風通しは良いんだけど寒いものね。
うちは換気はイマイチだけど、とにかく冬は暖かくて夏は涼しいので、快適である。
でも、夏も冬も梅雨も...エアコンがフル稼働なので、もう7年使ってるから心配ではある。
潰れたりせんとってな~~~
今日は腰痛が酷かったので、買物にも行かず、掃除もせず..ゴロゴロと過ごした。
夜に実家に行っただけ。
父は、今夜は「ネコは何匹いるねん」とは聞かなかったけど(笑)「名前を覚えてるんか」と聞いた。
判ってるよ~~~みんな!!
離れた場所に居るアトムに「トムくん」と呼ぶと走ってくるし~~~
みんな、名前を呼ぶとちゃんと来るか、振り返るもん。
わざわざ音の違う名前を付けてるんだもんね、聞き取り易いように。
ア行は..パン、アカネ、アトム、サヨ(里子に出た)、カイ、サヤ
イ行は..(故)リン、ミクロ、ピッピ、(故)ミロ、チビ
ウ行は..(故)プー、ウラン、ユキ
エ行は..(故)メイ、レンゲ、セイラ
オ行は..(故)コロ、ロビン、ポッポ(里子に出た)、ポロン
エ行が、実は一番名前が付け難い...
しかも、うちではアニメとかマンガとかから元気そうなキャラの名前をもらってるしね~~~
ポッポ、ピッピ、ミロとサヨだけは、知人が付けてくれたので別だけど。
人もそうだけど、名前は一生物だからいつもすっごく考える。
今度は(無い方がいいけど)ガンダムシードから付けたいな~~~なんちゃって。
アカネは、うちでは6番目のネコ。
今では、パンの次に古い子なのに...いつもビクビクしている。
お姉ちゃんなんだから、もっとデカイ顔をしても良いのになぁ。
アトム、ウランより少しだけやけどお姉ちゃんなんだけど。
でも、一番古株のパンですら隔離ネコになってるんだから、うちは下克上なのかもね。
本ネコが、落ち着いて過ごせるんなら、それで良いんだけど。
深夜4時20分...今まで寝ていたネコ達が起きて来た。
ピッピがネコじゃらしを咥えて来たからだ...みんな耳が良いんだから...
勿論全員起きた訳ではないけれど、チビーズが起きて来たから大変かも。
寝ましょ、寝ましょ。
セイラは珍しく、押入れ上段の毛布で寝てるよ。
今夜は膝の上に来なかったね~~~セイラちゃん。
テレビでやってたけど、玄関とトイレが汚いのは運気が悪いのだそうだ。
掃除しなくっちゃ!!
鏡は...玄関にはないから、うちはオッケー...入って右側は良いけど、正面や左側は悪いらしい。
環境学なんて、どうかと思うけどさ~~~
それで、少しでもマシになったら恩の字よね。
書き込みを終了しようと思ったら..セイラが膝にやって来た(笑)
やっぱり、いつもの光景だ~~~
昨日せっかく早く起きて一日ドタバタ頑張ったんだけど。
疲れが出たわ(涙)
昼に起きると一日が短くてもったいないんだけど...ネコ達とヌクヌクと寝るのは至福の時なんだもんね。
とは言え、私の布団は実に寂しいものだ。
毛布と肌布団のみ。
いつもは、その間に羽毛の肌布団を敷いてるんだけど、去年チビにシッコされて、実家で洗ってもらい..そのままになっている。
もう冬もあと僅かだし、このままで行けるかな。
今年はコタツも出さなかった。
コタツ布団を敷くだけの事なんだけど(うちは3年前からコタツに通電はしていない)それでも、ネコ達は好きみたいなんだけどね。
リビングに置いてるコタツ机...布団まで敷くと部屋が狭くなるんだもの。
室内は常に20度はあるから、寒くはないやろう、きっと。
その上、夜にはエアコンを入れてるしね。
マンションは、とにかく温いのだ。
今日はユキを連れて獣医に行って来た。
2ヶ月たってるし..と血液検査もしたんだけど、腎臓の数値は気持ち下がってた位で変化なし。
体重もここ3週間横ばいだし...点滴1週間ペースが合ってるんだと言われた。
この頃ワガママなユキちゃん、お皿はカリカリ2皿は常に置いてるし、腎臓サポートは朝晩、夜にはシニアのウェットもあげるんだけど...手に持ってやらないと食べなかったりする(笑)
これこれ...自分で食べなさいね、自分で。
先日の母の発表会の時に、新しい方のカメラに充電池を入れ替えたので、ネコ達の写真もそっちで撮ってみた。
光学6倍、画素数も古い方の3倍以上はあるんだけど...室内が暗いから意味があまりないので、つい古い方でフラッシュ焚いて撮ってしまってたんだけどね。
床に腹這いになって待ってたらアカネ登場。
ちょっと綺麗に撮れたかも~~~いつもよりは(笑)
他にも一杯撮ったので、ぼちぼち公開していこう。
シャワーの時に、パンのゲコ毛布を4枚洗濯した。
何処にゲコ?くらいな毛布なんだけど...パン的には許せないらしい。
新しいベッドは広くてお気に入りみたいだけど、ゲコしたら代わりはないからね~~~ゲコはベッドの外にしてね、パンちゃん。
パイプハンガーの側に置いてあったアニマルスリッパがシッコ臭かったのでゴミに出した。
アライグマでお気に入りだったのに...
臭いものや使わないものは、何でも捨ててやる~~~!!
「捨てられない」私は、そろそろ卒業しなくっちゃ。
明日は職安の認定日なので、10時から11時までに認定を受けなくちゃいけない。
起きて、ネコ達の世話をして朝食を摂るのに1時間半は掛かる。
道路が混む事を考えたら、9時半には出発せねば。
..って事は、最低8時には起きなくちゃいけないと言う事か。
ひゃあ~~今3時前だし、もうそろそろ寝なくっちゃ。
朝4時頃に玄関のポストに行くと、もう朝刊が入っている。
この寒いのに...ご苦労様だといつも思う。
バイトから帰宅したら11時だし、寝る時間は遅くなっちゃうけど、朝しっかり起きなくちゃなぁ..とは常々思ってはいるのだ。
ネコ達は、私と一緒にいつまでもグッスリだけど。
晩ご飯に手を掛けられない(時間がないのとチビーズが危ないので火を使えない)ので、今夜は「まぐろ丼の具」なる缶詰をゴハンにかけて食べたんだけど...写真と違う!これはまるっきり「まぐろフレーク」じゃん。
騙されたみたいな気持ち...美味しく食べたけど。
食後物足りないので「ぬれ煎」を少し食べる。
...湿気った煎餅と何処が違うのか、これもよく判らん...
「食」にも国語の教育が必要なのでは?と思った私であった。
ネコ達のゴハンにしても、缶は特に「?」なのが多い。
思ってるのと違う中身...ま、ネコ達が喜んで食べてくれたら良いんだけどね。
缶やパウチは、あくまで副食で「メインはカリカリ」..のつもりでいる母ではあるし。
これは一種のオヤツだからね、オヤツ。
でも、カイとサヤなんかガツガツ食べるんだけどね~~~(涙)
寝室の奥が「なんか臭い」と思ってたら...上のシーツは綺麗なのに、下側にどうやってかシッコされていた。
ツンと来る...まいったなぁ。
どうやっても大丈夫な様に、上も下も周りも間もシーツを敷き詰めた。
ここだけで何枚シーツを使った事か(涙)
パイプハンガーの下に置いたボックスなんだけど...
チビとロビンの合作か、アトムも協力してるのかは不明だ。
アカネは、ちょこちょこ出て来ては慌てて逃げる、と言う暮らしをしている。
アトムよりお姉ちゃんなのに、アカンタレよねぇ。
小さい頃は、アトムもウランもアカネが怖かったのに...
そろそろと周りを見て出て来てはカリカリを食べるアカネ。
もっと堂々と食べに来なさい。
何時か、お金に余裕が出来たら、またレメディ買うか~~~