徒然日記ブログ版
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
カーテンをガシッと閉め切って、昼間は外気をシャットアウト!
エアコンは、極力使わない様にしなくっちゃ。
節電にも、CO2削減にも効果的だもんね。
我慢我慢。
でも、窓の外に「たてす」を立て掛け、遮光カーテンを閉め切るだけで...全然違う。
室内よりも昼間は外の方がウンと暑いもんね。
暑い外気は入れない。
日差しも入れない。
それだけで全然マシになる...その上、うちの庭は緑が一杯だし(笑)
緑化緑化~~~
先日、庭の散水栓を見たら、蟻が怖ろしい位に集まっていた。
げげ~~~気持ち悪くて手も出せず(汗)
恐る恐る今日フタを開けてみたら...蟻の姿は全く無かった。
良かった~~~雨が運んだ土をスコップで出して、久し振りに庭にホースで水を撒いた。
キュウリや絹サヤやピ-マンが枯れちゃうもん。
ここ数日、ペットボトルに水を入れて撒いてたのよ。
トマトは案外水が無くても大丈夫だけどね~~~アンデス原産?らしいし。
トウモロコシは...茎があまり伸びないまま、小さな実を付けだした。
あらら..これって失敗なのかしらね(汗)
ヒゲは一杯出てるけど..実は?
今日は、嬉しいメールが届いた。
ピッピの兄弟ポッポの里親さんからのメールだった。
今は「紋蔵クン」と言う。
里子に行って6年...当時は、先住のきなこちゃんだけだったけど、今では4匹の子沢山。
毎年写真やメールを頂けて...保護主冥利に尽きると言うものだ。
アリガトね~~~ホントに。
ピッピともポロンとも似てるもんクン。
おねーちゃんのきなこちゃんと。
安心しちゃって...大好きなんだね~~~
後から来たちびこちゃんと。
でも、ちびこちゃんの方がおねーちゃんなのかな?
ずっと一番お子チャマだったそうです。
で、最近保護されたみつまめチャンと。
子ネコだ~~~ホンモノの~~~
可愛いね、仲良しさんになれそうだね。
いやぁ..嬉しかった~~~(喜)
こんな里親さんだと安心なんだけどね~~~ホント。
6歳のもんクン...血液検査の結果もグッドなんだそうだ。
ピッピは、ワクチンアレルギーになっちゃったけど...それも大丈夫なんだね、良かったわ。
さて、連休も終わり。
明日は、また求職活動だ~~頑張らなくっちゃ。
ユキの点滴も行かないとダメだし...時間との勝負かな。
暑いけど、バテないで..頑張りましょう!
うちの子達も、元気で頑張るよ。
お~~~!!
結局パスする事にした。
今日は明るい内に探索に行ったけど、やっぱり「工場」らしき建物はなく、家内工場に違いないと思ったのもあるけど...夜に実家に集まっての家族会議(大袈裟)で、身体に悪いからやめとき、と言われたのだ。
実際、妹の旦那が昔、似たような仕事に就いて、体調を崩したんだとか。
夜に働く人が居ないと成り立たない仕事だって一杯あるけど..この年でいきなり夜勤の仕事はやっぱり無理そうだ。
身体を壊したら元も子もない。
なので、やっぱり普通の時間帯の普通の仕事を探す事にする。
ネットでも探しているけど、仕事はすごく私好みだし場所も時間も良いんだけど、給料だけが...な会社があって、ちょっと残念。
自然環境や動植物の調査なんかをしている会社の事務。
大阪市内なのに、給料がメチャクチャ安い...あとせめて5万高かったらなぁ...
生活出来なかったら仕方ないからパスだけど、とっても残念だ。
ネコ達はとっても元気だけど、相変わらず、あっちでウ~~~こっちでウ~~~
何で、そんなに仲が悪いのさ(汗)
最近は、寒いからタンス部屋は閉めてるし、その分狭くなってるからなぁ...それも原因か?
11畳のリビングと6畳の和室と押入れ上段がネコ達のスペース。
此処に15匹じゃ狭すぎるかな?
タンス部屋を開けたら、もっと広がるけどさ~~~寒いやん(汗)
北側だし...
ピッピの兄弟ポッポの里親さんからメールが来た。
ポッポは、紋蔵クンと言う名前になって元気に暮らしているのだ。
写真を添付してくれている。
父親も同じらしく、とっても良く似ているけど、男の子だから大きい。
7キロ近くまで行ったのでダイエットして、今は6.4キロなんだそうだ。
保護した時、230グラムしか無かったのに...大きくなったね~~~
お姉ちゃんのきなこちゃんと、後から来たちびこちゃんと、幸せに暮らしていてとっても嬉しい。
里親さま、ありがとうございます。
里子に行って、もう5年になるのに毎年写真を送ってくれて感謝感激です~~~(涙)
こんなに小さかったのにね。
ピッピも女の子なのに、結構ズッシリ...5キロはありそうだ(汗)
でも、最近保護した子は小型化してる、何でかしら?
もうプーやアトムやポロンみたいに大きい子って少ないんかなぁ。
男の子だけどロビンは4キロちょっとだし、カイなんか4キロもない。
ヤマトは4キロ以上にはなりそうだけど...アンヨが結構ブットイもんね。
プーがデカかったから、オスは大きくなるもんだと思ってたんだけど。
あの子が特別だったんかな?
でも、大きい子も小さい子もみんな可愛い。
こんなに居ても、みんな違うし..個性豊かだ。
けど、こんなに居ても、誰も「芸」はしない。
何かないの~~~??
「ネコ鍋」みたいに普通にネコがしそうな事でも売れるのに...何かないんかなぁ?
..なんちゃって(笑)
健康で長生きしてくれたら、それで良いんだけど。
今年、ユキとチビには頑張ってもらわなくっちゃ。
葬式は出さないよ!!
来年のお正月もみんなで迎えようね。
だから..イヤでも食べてもらうからね~~~
食べて体力を付けなくっちゃ!!
強制給餌が上手くなった私。
今の私だったら、プーにもリンにも、もっと長生きさせてやれたやろうなぁ。
残念だわ(涙)
なかなか夜更かしのクセが直らない...今日も昼過ぎに起床。
ネコ達も一緒になって寝てる。
まだ薄いキルトの布団1枚だけど、ネコ達が集まってくれるから暖かいわ(笑)
夕方、ユキを連れて獣医に行って来た。
主治医は休みの日なので、美人のY女医が診てくれた。
話をしながら診察、点滴をしてもらう。
「今は何匹いるんですか?」と彼女。
「15匹」と言うと、カルテを数え始めた。
あれ?数が合わない...で、1匹ずつチェックしたら..5年前に里子に行ったポッポのカルテが、まだ残っている事が判明した。
懐かしい名前だ...ポッポ..ピッピの兄弟で、今は大阪で「紋蔵くん」になって幸せに暮らしてるのだ。
http://www.geocities.jp/areicat/poppo01.htm
「里親さんは連絡をくれます?」
「毎年、手紙と写真を送ってくれます」
「楽しみですね~~~」
とんと連絡をして来ない人もいれば、年月が経っても連絡をくれる人もいる。
ポッポの里親さんは、毎年年末に必ず手紙と写真とARKのカレンダーを送って来てくれるのだ。
有り難い事だ。
良い人に貰われて、ポッポは幸せだ。
カルテは、我家のフォルダーから外される事になった。
コピーをお願いして、貰って帰った。
里子に行っても、亡くなっても..カルテのコピーをもらう事にしている。
前の獣医ではくれなかったけど、此処はくれるから嬉しい。
元々は亡くなった子の「生きた証」としてお願いしたんだけど、その後ずっともらっているんだもんね。
でも...待合室には親子が一組。
小さい子供が煩くて参った...1脚しかない長椅子なのに、かなりなスペースを一家で独占しちゃってるし迷惑この上ない。
ここは病院。
静かにしなさい!
親も若くてアホそうだったので、仕方ないんかも知れないけど...ブス~~としていた私だった(汗)
まだ「ニャンニャン」とか言ってキャリーに近づいて来ないだけマシだったけど。
帰宅してから、クリーニングしたユニフォームを取りに行きクロネコに走った。
返却しないとね。
ついでに給料明細をもらい、源泉徴収表を送ってもらう為に封筒とメール便代を渡して来た。
普通の会社みたく郵送してくれないのだ。
取りに行かないと、そのまんま。
大きな会社のわりにいろんな面でズサンなんだよね(怒)
元同僚達、口々に「面接に来たん?」「面接して行きよ」「いつ戻って来るん」などと騒いでくれた(笑)
グループレーダーにも「また来て下さいね」と言われた。
まだ辞めて10日程だけど、なんか懐かしかった。
仲間ってやっぱり良いもんだ。
今日は、ユキの体重は少しだけど増えていたし、体温も普通になっていた。
ちょっと安心~~~
深夜に今日最後のゴハン(ネフガード入り)
私の指も、ユキの口周りも真っ黒だ~~~毎日の事だけどね(笑)
ユキもチビもしっかり食べて、頑張って生きてね。
ヤマトくんは、今日は出してやると..まず近くにいたアトムにフンフン。
叩かれて慌てて逃げてベッドの上に行った。
其処には大人ネコ達が数匹寝ていたんだけど、それぞれにフンフンしに行き、噛み付いたり乗っかったり(汗)
相手が子ネコなので、大人ネコ達は適当にあしらっていた。
奥の部屋や押入れ上段や..ドタバタと動きまくって「はい、今日はここまでね~~~」と御用に。
あんまり動きが早かったので、写真も1枚しか撮れなかった。
しかも、久々のストロボ写真だ(涙)だって、早すぎて...
毎日、少しずつキャリーから出してやって、他の子達とも慣らして行こうと思っている。
なんせ、まだ子ネコだもん。
今の内だ。
時期を逃したら、受入れてくれなくなるかも、だもんね。
でもさ、ヤマトくんも、新入りでチビなんだから...ちょっとは考えなさいね。
まぁ、でもカイとサヤとヤマトと...数年ぶりの子ネコだし、私も楽しんでたりする(笑)
子ネコって、やっぱり可愛いもんだ~~~
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |